ホワイトチョコで作る「黒い森のケーキ」

ホワイトチョコを使った、粉雪が舞った黒い森のケーキです。冬の黒い森をイメージしています。バレンタインやクリスマスに是非。
このレシピの生い立ち
スイスの友人宅で食べたケーキにヒントを得ています。こちらではシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のケーキ)を頻繁に食べるのですが、ホワイトチョコが大好きな旦那さんに雪の降る黒い森ケーキとして誕生日に作りました。大喜びでした。
ホワイトチョコで作る「黒い森のケーキ」
ホワイトチョコを使った、粉雪が舞った黒い森のケーキです。冬の黒い森をイメージしています。バレンタインやクリスマスに是非。
このレシピの生い立ち
スイスの友人宅で食べたケーキにヒントを得ています。こちらではシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のケーキ)を頻繁に食べるのですが、ホワイトチョコが大好きな旦那さんに雪の降る黒い森ケーキとして誕生日に作りました。大喜びでした。
作り方
- 1
材料です。砂糖を写真に入れ忘れました。
- 2
さくらんぼはザルに開け、キッチンペーパーをかぶせ水気を切っておきます。
- 3
キルシュ酒シロップを作ります。
- 4
水と砂糖を鍋に入れ火にかけ、砂糖を溶かします。
冷えるのを待ち、キルシュ酒とさくらんぼの汁を加えます。 - 5
シロップが冷えるのを待つ間に、ホワイトチョコを削ります。
皮むき器を使うと簡単に削れます。 - 6
生クリームを作ります。
- 7
生クリームに砂糖と固める粉を加え、八分立てくらいまで立てます。
- 8
粉ゼラチンを使う場合、レンジでふやかしたものを、七、八分まで立てたクリームに加えます。
- 9
組み立てます。
- 10
スポンジは2段にします。
- 11
一段目にキルシュ酒シロップをたっぷりと、ハケで塗っていきます。
- 12
クリームを少し塗り、さくらんぼ半量を乗せ(形の悪いのを中に入れてしまいましょう)、クリーム半量弱を乗せていきます。
- 13
二段目のスポンジを乗せ、残りのクリームを乗せていきます。
- 14
削ったホワイトチョコを全体にまぶし、残りのさくらんぼを乗せ、またホワイトチョコをまぶします。
- 15
お好きな飾りを乗せ、仕上げていきます。今回はバースデーケーキになりました。
- 16
生クリームを固める粉はヨーロッパではRahmhalter(ドイツ語です)といい、何処でも売っていますが、手に入らなければ
- 17
粉ゼラチン6g+水大さじ6をチンしたものを、泡立てる途中でクリームにいれてください。
コツ・ポイント
大人向けに、しっかりキルシュ酒の味がする分量です。お酒が苦手な方、お子様向けには、さくらんぼ酒の分量を減らして、シロップを増やして下さい。生クリームは固めの方が飾りやすいので、固める粉またはゼラチンを使って下さい。ケーキの飾りはお好みで。
似たレシピ
-
-
ホワイトチョコケーキ*手抜きVer.* ホワイトチョコケーキ*手抜きVer.*
雪のように積もったホワイトチョコで手の込んだケーキに見えます。市販のスポンジを使って簡単にクリスマスやバレンタインに ふらうあーり -
-
-
-
スノードームケーキ ホワイトチョコ 簡単 スノードームケーキ ホワイトチョコ 簡単
お椀にカステラを埋めて、ドームの出来上がり♡冬にぴったりのケーキ。クリスマスに。バレンタインに。1/20カテゴリ掲載♡ みっきい☆☆ -
フレジェ風♪ホワイトチョコレートケーキ フレジェ風♪ホワイトチョコレートケーキ
苺と相性抜群のホワイトチョコのふわふわムースを使った、酸味と甘みが絶妙バランスのラブリーケーキ。バレンタインにも♪ flan* -
-
-
-
-
その他のレシピ