パパのいなり寿司

ニチヒナパパ
ニチヒナパパ @cook_40253883

意外と簡単!不器用なパパでも作れます。
コクのある揚げとピカピカ酢飯で、
家族にも好評!パパのいなり寿司です。
このレシピの生い立ち
周りの色んな方々に聞いて作りました。
ご飯詰めるところは子供たちも参加してぐっちゃぐちゃに?なりながらも楽しく作ってます(^^ ;

パパのいなり寿司

意外と簡単!不器用なパパでも作れます。
コクのある揚げとピカピカ酢飯で、
家族にも好評!パパのいなり寿司です。
このレシピの生い立ち
周りの色んな方々に聞いて作りました。
ご飯詰めるところは子供たちも参加してぐっちゃぐちゃに?なりながらも楽しく作ってます(^^ ;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 稲荷揚げ(30個)
  2.  揚げ 15枚
  3.  ★ 1,000cc
  4.  ★だし汁 200cc
  5.  ★ざらめ(砂糖) 200g
  6.  ★酒 100cc
  7.  ★みりん 100cc
  8.  ★醤油 200cc
  9. 寿司飯(3合)
  10.  ご飯 3合
  11.  ◆酢 50ml
  12.  ◆ざらめ(砂糖) 30g
  13.  ◆塩 15g
  14.  ◆だしの素 4g
  15.  ◆昆布 適量

作り方

  1. 1

    揚げを半分に切る。

  2. 2

    油を抜く為に5分湯通しする。
    その後、水で洗って軽く絞る。

  3. 3

    ★を混ぜて 2 の揚げを入れる。
    ざらめを使う場合は最初に水と混ぜて溶かしてから残りの調味料を入れる。

  4. 4

    中火~弱火で30分、ことこと煮て、冷ます(←重要)

  5. 5

    ◆を混ぜる。
    ざらめを使う場合は煮立たせないようにとろ火で。
    そしてしっかりと冷ます。

  6. 6

    炊き立てのご飯をボールに入れ 5 を ご飯にかけて、混ぜる。
    うちわなどでパタパタするとピカピカ!

  7. 7

    4 の揚げを菜箸などで コロコロして包丁で切れ込みを入れたら、あとは手で開く。

  8. 8

    7の揚げにご飯を詰めて完成!

コツ・ポイント

冷えるときに味がしみ込むので、煮た油揚げをしっかり冷ますと・・・う、うまい!

ワサビやゴマ、沢庵などと食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニチヒナパパ
ニチヒナパパ @cook_40253883
に公開
料理初心者ですが、妻と二人の娘の為、週末のご飯作りに励んでいます。家族が喜ぶ料理を作って、つくれぽします。
もっと読む

似たレシピ