鶏ササミの筋の取り方

ちはそう汰
ちはそう汰 @cook_40110223

簡単に鶏ササミの筋が取れる方法です。
キレイに取れるとストレス解消になります♪
このレシピの生い立ち
私の別レシピで筋の取り方を紹介していますが、より分かりやすくしました。

鶏ササミの筋の取り方

簡単に鶏ササミの筋が取れる方法です。
キレイに取れるとストレス解消になります♪
このレシピの生い立ち
私の別レシピで筋の取り方を紹介していますが、より分かりやすくしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ササミ肉 数本
  2. フォー 1本
  3. キッチンペーパー 1〜2枚

作り方

  1. 1

    鶏ササミ肉、フォーク、キッチンペーパーを準備します。鶏ササミ肉の表面の水分は、キッチンペーパーで拭き取って下さい。

  2. 2

    キッチンペーパーで鶏ササミ肉の筋をつまみます。

  3. 3

    鶏ササミ肉の筋にフォークの歯を差し込みます。

  4. 4

    ささみによって、筋が引きにくいものがあります。
    その場合は、筋に沿って、端から少し包丁で切り込みを入れて下さい。

  5. 5

    そのまま筋を引きます。フォークを小刻みに動かした方がスムーズに引けます。

  6. 6

    筋がミョ~ンと引き抜けます。フォークは若干写真の右側に押す感じにして下さい。

  7. 7

    筋がキレイに取れました。

  8. 8

    今回は、叩いて平らにして、旬の大葉を巻いてフライにしてみました。

  9. 9

    完成です♪

  10. 10

    ささみによって、筋が引きにくいものがあります。
    その場合は、筋に沿って、端から少し包丁で切り込みを入れて下さい。

コツ・ポイント

鶏ササミの水分で手が濡れていれば滑ってキレイに取れません。キッチンペーパーの乾いた所を使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちはそう汰
ちはそう汰 @cook_40110223
に公開

似たレシピ