アップルパイ
リンゴが余った〜‼︎煮て焼いたら出来上がり(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
リンゴが余って、普通に食べるのも飽きたから。
作り方
- 1
洗ったリンゴ3個のうちの2個を皮付きのまま一口大に切り、耐熱皿に入れラップして3分レンジにかける。
- 2
残りのリンゴの皮を剥き、擦りリンゴを作る。
- 3
砂糖、レモン汁、1と2を小鍋に入れ汁気が減るまで煮る。
使う前に余熱は取っておく。 - 4
パイシートを常温で5分程解凍したら、縦横半分ずつに切り4等分にする。
- 5
オーブンを210℃で温めてる間に、パイ一つあたりに大匙1位の3を中央に乗せて周りのパイに溶いた卵を塗る。
- 6
210℃で10分焼き、そのまま180℃に下げ10分焼いたら出来上がり〜(≧∇≦)
- 7
余った3はジャムとしてパンやバニラアイスのお供に‼︎(≧∇≦)
コツ・ポイント
3の汁気が多い時はパイに乗せる前に、パイの4片を少し摘み上げとく。
砂糖&レモン汁はお好みで変えて大丈夫^_^
似たレシピ
-
アップルパイ(パイシート使用) アップルパイ(パイシート使用)
お好みで生クリームなどもトッピングしても美味しいです。煮たりんごが余ったらヨーグルトやアイスにかけたり、焼いた豚肉に和えてもおいしいです。 おはぎモチ -
-
簡単すぎる!アップルパイ 簡単すぎる!アップルパイ
冷凍パイシートは伸ばさず、捏ねず、半分に切って焼いて、リンゴをのせるだけ。…もちろん、リンゴは煮ますが…(-_-;) リンゴのキャラメリゼはシナモン風味でおいしいおやつができました。 きりん家の食卓 -
パイシートそのまま使いのアップルパイ パイシートそのまま使いのアップルパイ
りんごは煮ずにスライスするだけ、パイシートも延ばさずに使います。りんごの水分が少ないのでパイはサクサクです。 オーチャードストリート -
シャキシャキりんごのシンプルアップルパイ シャキシャキりんごのシンプルアップルパイ
くたくたに煮たりんごのアップルパイよりりんごの食感が残ったアップルパイの方が好きなので自分好みに作ってみました★トムトムTommy
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19647007