たっぷり野菜の餃子♪

通常のレシピの2倍以上の野菜を入れます!さっぱたくさん食べる事ができます!
作り方の動画あり(URLは工程12を参照)
このレシピの生い立ち
●子供の頃、母が作ってくれた餃子を思い出しながら作りました
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31659339
●YouTubeで『たっぷり野菜の餃子♪』で検索!y
たっぷり野菜の餃子♪
通常のレシピの2倍以上の野菜を入れます!さっぱたくさん食べる事ができます!
作り方の動画あり(URLは工程12を参照)
このレシピの生い立ち
●子供の頃、母が作ってくれた餃子を思い出しながら作りました
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31659339
●YouTubeで『たっぷり野菜の餃子♪』で検索!y
作り方
- 1
●の材料を全て合わせで粘りが出るまでよく捏ねる。ジューシーに仕上げるコツです!
- 2
野菜全てを微塵切りにして1の肉と合わせ、軽く混ぜる。
よく混ざったらラップをかけて冷蔵庫で1時間以上なじませる - 3
餃子の皮に餡を乗せ、ヘラ等で押さえて空気を抜く。
通常のサイズの皮だと15gが適量です - 4
ひだを付けながら包む。
打ち粉(薄力粉)をまぶしたトレイやお皿に置いていく - 5
冷たいフライパンに油を大さじ1(分量外)入れ、餃子を並べ中火にかける
- 6
少し焦げ目がついたら、熱湯を入れて蓋をし、強火にする。
10個程度だと100㏄
15個程度だと120㏄が適量です - 7
だいたい3分程度で水気が少なくなりパチパチ言い出すので、蓋を取って弱めの中火に落とす
- 8
フライパンの縁にごま油を人回し(分量外)かけ、水気を飛ばしながら焼き色を付ける
- 9
いい具合の焼き色がつけば完成~
- 10
餃子とビールは文化です!
- 11
大葉で巻いておろしポン酢を乗せるのがお勧めの食べ方です!
- 12
パリッパリの極薄羽根の付け方はこちらを参照
- 13
作り方の動画はこちら(YouTube動画)
https://youtu.be/X0TFla0Ji-k
コツ・ポイント
●肉をしっかり捏ねるのが最大のポイント
糸を引く位まで捏ねてください
●このレシピでは野菜の水気は搾りません
●ブログ記事
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-12297122038.html
似たレシピ
その他のレシピ