高齢者の方にも好評!夏のまぜまぜごはん!

いなほSネット
いなほSネット @inaho1973

梅としその香り、彩の良さが食欲をそそります。
 高齢者の方にも美味しかったというお声をいただきました。
このレシピの生い立ち
夏の疲れた体に優しいごはんを食べてもらいたいと思い、疲労回復効果のある梅干しを使ったご飯を作りました。食欲が落ちる夏の時期でも、梅の酸味、大葉の香りが食欲を増進させてくれます。

高齢者の方にも好評!夏のまぜまぜごはん!

梅としその香り、彩の良さが食欲をそそります。
 高齢者の方にも美味しかったというお声をいただきました。
このレシピの生い立ち
夏の疲れた体に優しいごはんを食べてもらいたいと思い、疲労回復効果のある梅干しを使ったご飯を作りました。食欲が落ちる夏の時期でも、梅の酸味、大葉の香りが食欲を増進させてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 450g
  2. 600g
  3. 4g
  4. だし昆布 適量
  5. 白ごま 4g
  6. しらす干し 24g
  7. ごま油(仕上げ用) 10g
  8. 大葉 4枚
  9. 梅干し 4個

作り方

  1. 1

    米は、水、だし昆布、酒をいれて炊いておく。

  2. 2

    フライパンにごま油をひいて、しらす干しを炒る。

  3. 3

    大葉は半分か3等分にして細く切り、梅干しは種をぬいて切っておく。

  4. 4

    炊き上がったご飯に、炒ったしらす、大葉、梅干し、ゴマを入れて混ぜ込み完成です。 

コツ・ポイント

・梅干しは、少し大きめのざく切りにすると見た目が綺麗に仕上がります。
・ご飯は、昆布茶で炊いても美味しく作ることができます。
・お好みで、みょうがを入れても美味しいです。
・簡単に美味しく調理できるので、夏の暑い時期にも手軽に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いなほSネット
に公開
上杉謙信のおひざ元、新潟県上越市で高齢者福祉事業を展開しています。管理栄養士をはじめとする食事スタッフは、日々、事業利用者個々の噛む力や飲み込む力に合わせた食事サービスを行っています。http://www.inaho-s-net.com
もっと読む

似たレシピ