全卵★抹茶のシフォンケーキ

ふわっふわに仕上がるシフォンからは抹茶の香りが…( *´艸`)
このレシピの生い立ち
ふわっふわの抹茶シフォンが食べたかったので(^^)
全卵★抹茶のシフォンケーキ
ふわっふわに仕上がるシフォンからは抹茶の香りが…( *´艸`)
このレシピの生い立ち
ふわっふわの抹茶シフォンが食べたかったので(^^)
作り方
- 1
★材料準備★
薄力粉は二度ほどふるいにかけます卵は分けたら卵白のみ冷蔵庫へ(夏場は冷凍庫)
- 2
抹茶は熱湯で溶かしてください。(ぬるいとだまだまになります)
オーブン余熱180度開始
- 3
★調理手順★
卵黄を軽くほぐしたら、サラダ油を加え、混ぜます。
混ざったらお湯も加えて混ぜまぜ。 - 4
薄力粉をふるいながら一度に加え、こちらも粉っけがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。
- 5
最後に抹茶液を加え、しっかりと混ぜ合わせたら卵黄生地の完成です。
- 6
メレンゲはハンドミキサーでコシが切れるまで低速攪拌します。
ほぐれたら、大さじ1程度の砂糖を加え、攪拌します。 - 7
ツノが立つくらいになったら、更に大さじ1強を加え、攪拌します。
- 8
再びツノがたったら(きび砂糖を使用していたら割と早い気がします)砂糖にコーンスターチを加えて混ぜ合わせたものを加えます。
- 9
ハンドミキサー低速で粉っけがなくなるくらいまで攪拌したら、中速で攪拌していきます。
- 10
←は、いいメレンゲのタイミングを逃さないためです。
最後の砂糖が入った後は慎重に♪ - 11
艶があり、ハンドミキサーの跡がしっかり残ってきたら、ハンドミキサーを止めてメレンゲの状態を確認してください★
- 12
ハンドミキサーでメレンゲを持ち上げた時のツノが、ゆるやかに少しお辞儀するくらいでOKです。
- 13
ハンドミキサーからホイッパーに持ち替えて、ゆっくりぐるぐる泡締めをします。(肌理を整える)
- 14
ホイッパーで持ち上げた時、メレンゲがすぐに落ちてしまうようだと緩いので、ホイッパーで混ぜてあげてくださいね♪
- 15
落ちずに、伸びやかになっているのがいいです☆
後は、ボウルを逆さまにしても落ちないとかですね★ - 16
卵黄生地に、メレンゲを少量加え、ゴムベラでメレンゲをほぐし伸ばします。(メレンゲの塊を軽減させるため)
- 17
最初の混ぜ込みは、メレンゲが潰れることを恐れず、ムラがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。
- 18
2回目は、メレンゲを入れて伸ばすところまでは一緒ですが、混ぜ合わせる時は、のの字を書くように、下から上に優しく優しく♪
- 19
一度目は緩かった生地が、少しふんわりとした生地になってきます☆
3回目も、2回目同様に混ぜます。 - 20
生地が混ざったら、型に流しいれ、型をゆすってならします。
箸などでぐるぐる(1.2週)して空気を抜きます。 - 21
最後に、ゴムベラで生地を淵にならしたら、170度で30分程度焼成します。(各家庭のオーブンにより焼き時間は多少変動します
- 22
焼きあがったら、高い位置からトントンと空気を抜き、すぐさま逆さまにして冷まします。
- 23
1時間から2時間程度で中央の筒が完全に冷めるので、冷めたら乾燥しないように袋などに入れ、冷蔵庫で一晩程度寝かせます。
- 24
後は、パレットナイフやシフォンナイフを使い、生地を痛めないように取り出せば完成(*´∇`)ノ
- 25
私はそのまま食べるのが好きなのでやりませんが、抹茶生クリームとか、餡子を添えたりするとぐっと良くなると思います♪
- 26
20cmの型で作る場合は、倍量で作ってくださいっ☆
コツ・ポイント
抹茶は必ず熱湯で溶くこと★
抹茶は一度手をつけると色身がどんどん落ちてくるので、なるべく開けてすぐに使ってください♪
少し高いですが、グリーンキングなどを使うととても良くなると思います☆(高くて自分は手がでませんが;;(笑))
似たレシピ
その他のレシピ