*春はぼたもち・秋はおはぎ*

こぶコブ
こぶコブ @cook_40249872

もち米100%だからフワフワもちもち♪甘さ控えめです(^ ^)
このレシピの生い立ち
毎年、春と秋のお彼岸に作っています。母から受け継いだレシピです!

*春はぼたもち・秋はおはぎ*

もち米100%だからフワフワもちもち♪甘さ控えめです(^ ^)
このレシピの生い立ち
毎年、春と秋のお彼岸に作っています。母から受け継いだレシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 3合
  2. 小豆(大納言) 250g
  3. 砂糖 120〜130g
  4. ひとつまみ
  5. きな粉 適量

作り方

  1. 1

    小豆をサッと水洗いし鍋に入れ、茹でこぼしをする。沸騰したら煮汁を捨ててアクをとる。

  2. 2

    もち米を洗い分量と同じ水を入れ1時間放置し、炊飯器で炊く。

  3. 3

    小豆の4〜5倍の水を入れ、中火弱でじっくり煮る。小豆が1つ2つ浮き上がってきたら差し水をする。

  4. 4

    ②を4〜5回繰り返す。そうすることによって、ふっくら仕上がります。

  5. 5

    小豆が芯まで煮えているか確認し、水分をとばす。最後に弱火にし、砂糖、塩をお好みで入れて冷ましておく。

  6. 6

    もち米が炊き上がったら、もち米がひとまとまりになる程度棒でつく。つきすぎるとお餅になるので注意!

  7. 7

    小豆ともち米を丸める。

  8. 8

    小豆…丸めたもち米の周りにつける。
    きな粉…もち米を平にし、その中に小さく丸めた小豆を包む。きな粉をまぶす。出来上がり!

コツ・ポイント

小豆はじっくりゆっくり煮詰めることによって、ふっくら仕上がります。強火はNG!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こぶコブ
こぶコブ @cook_40249872
に公開

似たレシピ