秋のほくほくれんこんで酢豚

とだかちゃん
とだかちゃん @cook_40048182

ほくほくする秋のれんこんを使った酢豚です。豚肉の量を減らしてれんこんを使っています。おいし~♪
このレシピの生い立ち
この間作った酢豚の豚肉を減らし、れんこんを揚げています。れんこんを揚げたものがおいしいのであわせてみました。最高においしかったです。

秋のほくほくれんこんで酢豚

ほくほくする秋のれんこんを使った酢豚です。豚肉の量を減らしてれんこんを使っています。おいし~♪
このレシピの生い立ち
この間作った酢豚の豚肉を減らし、れんこんを揚げています。れんこんを揚げたものがおいしいのであわせてみました。最高においしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚かたまり肉 500g
  2. 豚肉下味
  3. 濃口しょう油 25cc
  4. 25cc
  5. 砂糖 大さじ1/2強
  6. しょうがのすりおろし 30g
  7. 片栗粉 カップ1弱
  8. 揚げ油 適量
  9. 玉ねぎくし型 大2個
  10. ピーマン 3個
  11. れんこん 200g
  12. 片栗粉豚肉+れんこん カップ1弱
  13. 炒め用調味料
  14. 濃口しょうゆ 大さじ3
  15. 大さじ3
  16. 砂糖 大さじ4
  17. 大さじ3

作り方

  1. 1

    豚かたまり肉を一口大にカットして下味をつけておく。

  2. 2

    揚げ油を150~160度位に熱し下味つけた豚肉に片栗粉をまぶし揚げる。

  3. 3

    ←②
    片栗粉を袋に入れて、豚肉、れんこんを袋に入れて口をとじ、しゃかしゃかふってからませる。

  4. 4

    その横でフライパンを熱し、サラダ油を少し入れて、玉ねぎ、ピーマンなど野菜を軽く炒める。

  5. 5

    炒め用の調味料を作っておく。

  6. 6

    豚肉におおかた火が通ってきたら④のフライパンの中に揚がった豚とれんこん揚げを入れて炒め用味も回しいれじゃじゃっとする。

コツ・ポイント

・野菜は家にある野菜でOK!にんじん、なすもおいしいです。
・炒め合わせるときには片栗粉はいりません。豚を片栗粉であげているのでそれがたれとあわさってとろんとなります。

・鶏肉代用もおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とだかちゃん
とだかちゃん @cook_40048182
に公開
簡単こだわらないレシピがモットー2015の2月よりお弁当屋さんになりました。ひかのcookpadはhttps://cookpad.wasmer.app/kitchen/6282498
もっと読む

似たレシピ