キャロット・ミルクねじりパン(HB使用)

ミルク生地とキャロット生地を組み合わせてねじりパンに♡ママが子供に食べさせたいパン♡人参嫌いな子でも食べやすく作りました
このレシピの生い立ち
友達のリクエスト^^
1.人参を使ったパン。
2.ママが子供に食べさせたいパン。
後、食べやすい形に注目しました♡
キャロット・ミルクねじりパン(HB使用)
ミルク生地とキャロット生地を組み合わせてねじりパンに♡ママが子供に食べさせたいパン♡人参嫌いな子でも食べやすく作りました
このレシピの生い立ち
友達のリクエスト^^
1.人参を使ったパン。
2.ママが子供に食べさせたいパン。
後、食べやすい形に注目しました♡
作り方
- 1
いちょう切りにカット。
柔らかくなるまで、茹でる。
- 2
塩を、ほんの少し入れる。
ザルにあげる。
キッチンペーパーを使って、水気をしっかりと拭き取る。
- 3
こし器で濾す。
ペースト状に。
- 4
生地の材料をHBに全て投入(☆.★以外)。
「コース」→「スタート」。捏ねまで。
作業台に移す。
- 5
捏ね上がった生地を
量る。 - 6
2分割に分ける。
重さは、同じに。
- 7
6に(片方)バニラエッセンスを加え、よく捏ねる。
丸める。
もし、生地が扱いにくい(加水率が少ない為に…)場合は…
- 8
(7の続き)
牛乳を足して、扱いやすい生地に。そうしないと、成形がしづらくなります。 - 9
3を、広げた6の生地に、乗せる。
- 10
カードを使って、半分にカット。
- 11
カットした生地を重ねる。
これを、4回繰り返す。
- 12
縦捏ね→叩き捏ねを行い、丸める。
生地が、かなり緩く、大変かも知れませんが、叩き捏ね中心で、行ってみて下さい。
- 13
各生地をボールに移し、一次発酵。
ラップか濡れ布巾を掛ける。
室内なら2~3時間辺り。発酵器なら40~1時間以上。
- 14
加水率の違いもあり、量の違いもありで発酵の速度に「差」が生じます。
その場合は、キャロット生地を冷蔵庫に入れ… - 15
(14の続き)
ミルク生地の一次発酵を、続けてください。 - 16
一次発酵完了のチェックは、小麦粉を指に付け、生地を軽く押す。しっかりと跡が残れば、OK。
- 17
丸める。
ラップか濡れ布巾を被せる。
ベンチタイム15分。
- 18
人参生地の成型。
30cm×20cmに綿棒を使って広げる。
角を作るには真ん中から斜めに麺棒を動かすと、角が出来易い。 - 19
同じ様にミルク生地を麺棒で伸ばし、5に重ねる。作業台から剥がすと、生地が縮むので、生地を伸ばしながら重ねる。
- 20
(17の注意書き)
作業台を移して
ミルク生地を伸ばす(麺棒を使って…)作業を行う。その生地を16に重ねる。 - 21
17の生地を、8等分にカット。
包丁、ピザカッターなどで。 - 22
手をこの様に構え、19の生地を捻る。
右手は、上に↑。
左手は、下↓。 - 23
こんな感じ。
- 24
しっかりと押さえ付ける。
- 25
捻りに失敗した生地は、渦巻き(笑)。
- 26
二次発酵35度35~40分。
二倍の大きさに。
スプレーで、水をシュシュと噴きかける。 - 27
二次発酵完了。
(動きます(笑)生地が。)予熱190度。
- 28
刷毛を使って、牛乳を塗る(ドリュール)。
焼成温度を160度に下げ、14分焼成。
- 29
出来上がり♡
- 30
マーブル状を強調したい方は、10~12分焼成して下さい。
27に比べると、柔らかいが、シワが出来ます。 - 31
だんめんず♡
コツ・ポイント
ちょっと扱いにくい生地(キャロット生地)かも
知れません。しっかりと叩き捏ねを行ってみて下さい。
私は、牛乳85gで作りました。ミルク生地は丁度いい柔らかさです。人参を加えた方は、ベタベタの生地でした。でも、成形はしやすかったですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
HBでふわっふわ❤みるくパン HBでふわっふわ❤みるくパン
ミルクジャム・スキムミルク・牛乳を使ってミルク感たっぷりでふわっふわ~❤ そのままで食べても美味しい甘いみるくパンです♡ 焼き立てはもちろん冷めてもふわふわです♪ ※5/15イーストの量を訂正しました。 みるすけ -
♪HB使用パン♪胡桃とクランベリー ♪HB使用パン♪胡桃とクランベリー
胡桃とクランベリーと牛乳を使った全粒粉生地のパンです!!砂糖の代わりに蜂蜜を使って体に良いパンに仕上げています~! リカ&チャコ -
-
その他のレシピ