炊飯器で簡単、道明寺

Happiness Kitchen
Happiness Kitchen @cook_40117601

もち米を炊飯器で炊いて丸めるだけの簡単和菓子です。
このレシピの生い立ち
もち米を炊いてお赤飯を作るついでに、おやつを作ってみました

炊飯器で簡単、道明寺

もち米を炊飯器で炊いて丸めるだけの簡単和菓子です。
このレシピの生い立ち
もち米を炊いてお赤飯を作るついでに、おやつを作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1合
  2. きび砂糖 大さじ1
  3. 餡子 150g
  4. 桜の葉 10枚
  5. 食紅 耳かき1杯分

作り方

  1. 1

    もち米は洗って水に浸け、1時間以上おく。

  2. 2

    ざるにあけて水気を切ったら、炊飯器にいれる。もち米より0.5ミリ上になるくらいの水を入れて、食紅を入れ炊飯する。

  3. 3

    炊き上がったら熱いうちに砂糖を混ぜる

  4. 4

    麺棒で軽く潰す。10等分に丸めておく

  5. 5

    餡子も10等分に丸める

  6. 6

    手に水をつけ、4を乗せて、潰しながら広げ、餡子を包み込む。桜の葉をかぶせて出来上がり。

コツ・ポイント

もち米は固めに炊き上げると扱いやすいです。食紅は、少なめに、少しピンクになるくらいが綺麗に仕上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Happiness Kitchen
Happiness Kitchen @cook_40117601
に公開
看護師、ABCクッキングスクールのパン師範&お料理コース修了。ナチュラルフードコーディネーター、パンマイスター、飾り巻き寿司1級インストラクター、パンマイスター飾り巻き寿司、パン、のお教室「Happiness Kitchen〜お花と美味しいもの」を開いています。
もっと読む

似たレシピ