手ごねでできる!ふわふわコッペパン♪

みさちゃんず
みさちゃんず @cook_40112045

ホームベーカリーがなくても、発酵器がなくてもコッペパンができちゃいます!
このレシピの生い立ち
子供も安心な無添加のコッペパン(しかも焼きたて)が食べたくて改良を重ねました。
焼く前に生地に卵を塗るとツヤツヤにしあがります。
最近のお気に入りは、あんバターコッペパンです♪

手ごねでできる!ふわふわコッペパン♪

ホームベーカリーがなくても、発酵器がなくてもコッペパンができちゃいます!
このレシピの生い立ち
子供も安心な無添加のコッペパン(しかも焼きたて)が食べたくて改良を重ねました。
焼く前に生地に卵を塗るとツヤツヤにしあがります。
最近のお気に入りは、あんバターコッペパンです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15センチくらいのもの10本
  1. 強力粉 400g
  2. 砂糖 大さじ1.5
  3. 小さじ1
  4. ドライイースト 6g
  5. 牛乳 280cc
  6. バター 60g

作り方

  1. 1

    ボウルに牛乳とバター以外の材料を入れる。
    ※イーストは砂糖の隣に、塩とはなしていれるのがポイント

  2. 2

    レンジで20~30秒ほど温めた牛乳をイーストめがけていれる。
    スケッパーで粉気がなくなるまでよく混ぜる。

  3. 3

    まとまったら台に出してこねる。水分量がおおいので、少したたきごねをして表面がなめらかになってきたら、普通にこねる。

  4. 4

    2分ほどこねたら、生地を広げバターをひろげ、巻き取るようにしてこねる。
    ※写真はバターを溶かしすぎました…(^-^;

  5. 5

    水分量とバターがおおいので、最初はスライムのような生地ですが、ゴシゴシごねを続けるとまとまってきます。

  6. 6

    まとまったらとじめをしっかりとじてさきほどのボウルにいれ、ラップをかけて30度で60分一次発酵をとります。

  7. 7

    我が家の発酵機能は35度なので、このように熱湯をいれたカップを横において保温してます。

  8. 8

    発酵が終わったら手粉をふり、生地を取り出し、10等分にして丸めなおします。濡れぶきんをかけて10分ベンチタイム。

  9. 9

    形成をします。
    綿棒で楕円形にのばしてはじからくるくる巻き、とじめをしっかりとじます。
    台にコロコロして形を整えます。

  10. 10

    濡れぶきんをかけて30度で30分二次発酵をとります。
    よきタイミングでオーブンを190度に余熱します。

  11. 11

    発酵が終わったらオーブンへ。190度で約15分焼いて完成!
    温度や時間はご自宅のオーブンによって調整してください。

コツ・ポイント

ひとつずつラップにくるんで冷凍しておけば、いつでも手軽にコッペパンでサンドイッチができますよ!
焼きたて以外を食べるときはレンジで10秒温めると、信じられないくらいふわふわになります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みさちゃんず
みさちゃんず @cook_40112045
に公開
パン作り、料理が趣味です。作れるものはなんでも手作りをモットーに無添加生活をめざしています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ