〖 ふわふわコッペパン 〗

ふわふわやわらかくて、しっとりしていて、そのまま食べても、バターを塗って食べても、おかずパンやスイーツパンにも出来ます。
このレシピの生い立ち
コッペパンを使ったスイーツパンを作ってみたけど、プレーンなコッペパンの作り方もレシピで置いておきたいなと思ったのでレシピアップした。
〖 ふわふわコッペパン 〗
ふわふわやわらかくて、しっとりしていて、そのまま食べても、バターを塗って食べても、おかずパンやスイーツパンにも出来ます。
このレシピの生い立ち
コッペパンを使ったスイーツパンを作ってみたけど、プレーンなコッペパンの作り方もレシピで置いておきたいなと思ったのでレシピアップした。
作り方
- 1
◎コッペパン作り
耐熱ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、ドライイースト、塩、バターを入れてぬるく温めた牛乳を入れる。 - 2
ひとかたまりになるまで手でこねる。台に叩きつけて、くるっと生地をまとめるのを繰り返して、生地がなめらかになるまで続ける。
- 3
耐熱ボウルに丸めて入れる。ラップをかけてレンジ300wで40秒加熱する。温かい場所に置いて45分、一次発酵させる。
- 4
生地を3等分にして、生地を丸めて、ラップをかけて、15分置く。(ベンチタイム)
生地を長方形に伸ばして3つ折りにする。 - 5
閉じ終わりの部分を綺麗に整えて、コッペパンの形にする。天板にクッキングシートを乗せて、パン生地を間隔を開けて乗せる。
- 6
ラップをかけて、レンジ300wで40秒加熱する。暖かい場所に45分置いて、二次発酵させる。
- 7
2次発酵させたパンに牛乳を塗って、オーブン190度で14分焼いたら出来上がり♪
- 8
◎牛乳150g、砂糖25gで作ったver.
捏ねている時、柔らかくて手に生地がくっついて作りづらかったけど→ - 9
1次発酵後はボウルの内側に強力粉を振ってからパン生地を取り出して、作業するクッキングシートの上にも粉を振ったら→
- 10
生地が扱いやすくなって、ふわふわで柔らかい美味しいコッペパンに♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
シンプルに♪全粒粉入りプチコッペパン♡ シンプルに♪全粒粉入りプチコッペパン♡
シンプルだからウインナーを挟んだり、ジャムを塗ったりと好きな食べ方が楽しめる、焼き立てにバターだけでも美味しいです^^ ひれまま
その他のレシピ