鶏だしの中華粥

蝋梅太郎
蝋梅太郎 @cook_40256334

お家で本格的な中華粥ができます。
このレシピの生い立ち
鶏の味をより楽しめるように、我が家流にアレンジしました。

鶏だしの中華粥

お家で本格的な中華粥ができます。
このレシピの生い立ち
鶏の味をより楽しめるように、我が家流にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 白米 200g
  2. 鶏手羽元 6本
  3. 長ネギの青い部分 2本
  4. 生姜 ひとかけ
  5. 青ネギ(小口切り) 2束
  6. 蓮根 おこのみで
  7. 食べるラー油 おこのみで
  8. ザーサイ おこのみで
  9. サラダ油 大さじ1杯
  10. ウェイパー(中華だし) 少々

作り方

  1. 1

    まず、鶏だしをとります。圧力鍋に鶏手羽元・長ネギ・生姜を入れて圧が掛かるまで加熱し、5分加圧した後自然放置します。

  2. 2

    白米を軽く水洗いします。白米は洗い過ぎないようしてください。これを水に半日浸し、ザルにあげてサラダ油を掛けておきます。

  3. 3

    煮込みの工程です。1と2で用意した材料を鍋に入れて、60分中火で煮込みます。水分が少なくなりますので、適宜水を足します。

  4. 4

    白米にとろみがついて、芯が無くなったら完成です。ウェイパーで味を整えて完成です。

  5. 5

    青ネギ、揚げた蓮根、食べるラー油、ザーサイなど、お好きなトッピングで楽しんでください。

コツ・ポイント

長ネギの青い部分は圧力鍋から取り出す際に取り除くのがおすすめです。
ウェイパーでの味付けは濃くなり過ぎないよう注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
蝋梅太郎
蝋梅太郎 @cook_40256334
に公開

似たレシピ