一人用土鍋で作る鶏肉の中華粥
一人暮らしレシピ。
ウェイパーを使って簡単に作れる中華粥です。
このレシピの生い立ち
中華粥を食べたくて、簡単に作りました。
作り方
- 1
米をといで、水に浸しておく。
- 2
ウェイパーを少量のお湯で溶かし、水を加えて300mlの中華スープにしておく。
- 3
鳥もも肉の皮と余分な脂肪をとる。出来上がった後でほぐすため、一口大には切らない。
- 4
土鍋に米と2の中華スープを入れる
- 5
しょうが薄切り、ネギの青い部分、鶏もも肉、甘栗を鍋に入れ、中火にかける。
- 6
沸騰したら弱火にし、20分コトコトと煮る。
- 7
とろみがついたら出来上がり。ネギと生姜を取り除き、鳥もも肉をほぐす。
器に盛る。好みで白髪ネギ、ごま油などを飾る
コツ・ポイント
中華粥の米と水分の比率は1:10。
米は水に浸さなくても大丈夫。
白髪ネギは、ネギを開き皮部分を細切りにして氷水につけておく。
松の実は甘栗に変えても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
飲んだ後にも最適☆鶏肉の中華粥 飲んだ後にも最適☆鶏肉の中華粥
普段あまりお粥を食べる機会は少ないですが、意外に簡単につくれて美味しいですよ。特に飲む機会が増える年末にはオススメです! TARO_HANA
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20292517