米から炊いたチャーシュー飯

としちゃん1049 @cook_40074120
出来合いのチャーシューでもいいです(その場合、出来ればお肉屋さんで買いましょう。)が、自分で作るとなおよいと思います。
このレシピの生い立ち
何となく作ってみたくて作りました。
チャーシューも自家製にすれば、タレも好きなように使えるのでよいと思います。
スーパーのチャーシューは、タレがついてないことが多いので、出来ればお肉屋さんで買って、タレももらってきて下さい。
米から炊いたチャーシュー飯
出来合いのチャーシューでもいいです(その場合、出来ればお肉屋さんで買いましょう。)が、自分で作るとなおよいと思います。
このレシピの生い立ち
何となく作ってみたくて作りました。
チャーシューも自家製にすれば、タレも好きなように使えるのでよいと思います。
スーパーのチャーシューは、タレがついてないことが多いので、出来ればお肉屋さんで買って、タレももらってきて下さい。
作り方
- 1
米は研いでおく。
もしくは無洗米ならそのまま。 - 2
チャーシューは、枚数を稼ぐため、なるべく薄く切る。
- 3
(研いだ)米を土鍋に入れ、分量の水と適量のチャーシューのタレを入れてかき混ぜる。
味の濃淡は、タレの量で調節。 - 4
その上に、もやしをドサッと載せる。
- 5
更にその上に、スライスしたチャーシューを、もやしが隠れるぐらい載せる。
- 6
土鍋ならば10分程度強火にかけ、焦げくさい匂いがして来たら弱火にして3分程度火にかける。
ジャー炊飯器の時は普通に炊く。 - 7
火を止めて、5分から10分程度そのまま蒸らす。
- 8
蓋を開けて茶碗によそって下さい。
(画像は、よそう前のものです。)
コツ・ポイント
もやしを入れることで、脂っこさを多少でも中和する役割をもたせます。
似たレシピ
-
ラーメン屋さんっぽく♪もやしチャーシュー ラーメン屋さんっぽく♪もやしチャーシュー
自家製チャーシューとそのタレを使って、ラーメン屋さんにある“もやしチャーシュー”に♫ツマミでも、サラダでもOK❤ なつももまま -
-
-
-
-
自家製チャーシューで♪彩り混ぜご飯 自家製チャーシューで♪彩り混ぜご飯
2009.12.1話題入り♡チャーシューと枝豆、紅生姜を混ぜて、とっても彩りのいい混ぜご飯♫余ったタレの有効活用に♪ なつももまま -
☆★さっぱりネギチャーシュー★☆ ☆★さっぱりネギチャーシュー★☆
チャーシューを夏らしくさっぱりとアレンジ。母が手作りチャーシューを作ると最後の残りや端っこで作ってくれた定番料理です。 もこもこ茶子 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19676175