米から炊いたチャーシュー飯

としちゃん1049
としちゃん1049 @cook_40074120

出来合いのチャーシューでもいいです(その場合、出来ればお肉屋さんで買いましょう。)が、自分で作るとなおよいと思います。
このレシピの生い立ち
何となく作ってみたくて作りました。
チャーシューも自家製にすれば、タレも好きなように使えるのでよいと思います。
スーパーのチャーシューは、タレがついてないことが多いので、出来ればお肉屋さんで買って、タレももらってきて下さい。

米から炊いたチャーシュー飯

出来合いのチャーシューでもいいです(その場合、出来ればお肉屋さんで買いましょう。)が、自分で作るとなおよいと思います。
このレシピの生い立ち
何となく作ってみたくて作りました。
チャーシューも自家製にすれば、タレも好きなように使えるのでよいと思います。
スーパーのチャーシューは、タレがついてないことが多いので、出来ればお肉屋さんで買って、タレももらってきて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. チャーシュー(出来れば塊) 1本もしくは250g
  3. もやし 1袋
  4. チャーシューのタレ 適量
  5. 分量

作り方

  1. 1

    米は研いでおく。
    もしくは無洗米ならそのまま。

  2. 2

    チャーシューは、枚数を稼ぐため、なるべく薄く切る。

  3. 3

    (研いだ)米を土鍋に入れ、分量の水と適量のチャーシューのタレを入れてかき混ぜる。
    味の濃淡は、タレの量で調節。

  4. 4

    その上に、もやしをドサッと載せる。

  5. 5

    更にその上に、スライスしたチャーシューを、もやしが隠れるぐらい載せる。

  6. 6

    土鍋ならば10分程度強火にかけ、焦げくさい匂いがして来たら弱火にして3分程度火にかける。
    ジャー炊飯器の時は普通に炊く。

  7. 7

    火を止めて、5分から10分程度そのまま蒸らす。

  8. 8

    蓋を開けて茶碗によそって下さい。
    (画像は、よそう前のものです。)

コツ・ポイント

もやしを入れることで、脂っこさを多少でも中和する役割をもたせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
としちゃん1049
に公開

似たレシピ