♡えび天をまっすぐに!天ぷら盛り合わせ♡

カレンガール
カレンガール @karen_kitchen
JAPAN

天ぷらの盛り合わせです♡えびをまっすぐに揚げると、おもてなしにも出来ますね♡
このレシピの生い立ち
母が天ぷら大好きで、子供の頃、よく作って貰ってたのを私流に…!人参の天ぷらは、かき揚げが苦手な私のために、好きな人参だけを、まとめて揚げてくれていました♡我が家では定番です♡

♡えび天をまっすぐに!天ぷら盛り合わせ♡

天ぷらの盛り合わせです♡えびをまっすぐに揚げると、おもてなしにも出来ますね♡
このレシピの生い立ち
母が天ぷら大好きで、子供の頃、よく作って貰ってたのを私流に…!人参の天ぷらは、かき揚げが苦手な私のために、好きな人参だけを、まとめて揚げてくれていました♡我が家では定番です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. えび 4尾
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参(かき揚げ用) 1/4本(約25㌘)
  4. ししとう 4本~8本
  5. 人参 1/2本
  6. 小麦粉(まぶす用) 適量
  7. ☆衣の材料☆
  8. 小麦粉 110㌘
  9. 片栗粉 30㌘
  10. 卵黄 1個
  11. 200㏄

作り方

  1. 1

    まず、空のボウル、卵黄、水を冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    えびは殻をむき、背わたを取ったら、尾の先を斜めに切ります。

  3. 3

    油跳ね防止のため、尾を包丁でしごいて、水分と汚れを取ります。
    結構取れますね♪

  4. 4

    えびのお腹側に3~4ヵ所、切り込みを入れたら背を上にしてプチっと言うまで押さえます。

  5. 5

    お腹側を上にして、指に乗せてみて垂れ下がる位なら、大丈夫!

  6. 6

    鍋にサラダ油を170℃に熱しておき、その間、えびに小麦粉をまぶします。

  7. 7

    ①のボウルに卵黄と水を入れ、混ぜ合わせたら小麦粉、片栗粉の順に入れ、ざっくり混ぜ合わせます。混ぜすぎないでね!

  8. 8

    えびの尾を広げて持ち、衣にくぐらせて、尾を向こう側にして、油に入れると綺麗に揚がります♡

  9. 9

    ここからは参考に♡かき揚げ(小)8個、人参千切りまとめ揚げ4個、ししとうも揚げます♪全部、小麦粉をまぶします♪

  10. 10

    野菜はししとうを揚げた後、玉ねぎと人参はボウルの中に入れ、混ぜ合わせてかき揚げに。我が家は人参だけの天ぷらも!

  11. 11

    油が切れたら、お皿に盛り付けましょう!天つゆ、抹茶塩など好みの食べ方でどうぞ♡

  12. 12

    我が家は表記した材料で衣が、きれいに無くなります♪が…えびメインなのでえび以外は、ご家庭の好みの具材でどうぞ!

  13. 13

    melmarilynさん♡わぁコロッケに続き此方もお試し嬉しい~!綺麗に衣もついて真っ直ぐ揚がってるね!ナイスれぽ有難!

  14. 14

    もえちゃんははさん♡わぁ沢山作ってくれたんだ~まっすぐ綺麗に揚がってるね!美味しそう!下処理大変だったよね!れぽ有難う!

コツ・ポイント

えびの下処理と衣を混ぜすぎない事♪えびは面倒かもしれないけど、是非、やって下さいね♪綺麗に仕上がります♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カレンガール
カレンガール @karen_kitchen
に公開
JAPAN
Instagram→@karen.kitchengramNEWS掲載・レシピ本多数掲載【NadiaArtist 】 ☆身近なおうち食材で美味しく!☆出来るだけ時短、簡単に☆ゆるっと節約をモットーにしたレシピを紹介しています♡料理初心者さんでも、忙しい人でもこれなら作れる!というレシピを目指しますので、少しだけ、やる気を準備して下さると嬉しいです♡そして、いつも、沢山のつくれぽを有難うございます!最近は、なかなかお返しが出来てなくて…つくれぽを頂く度に感謝いっぱい(涙)です♪︎
もっと読む

似たレシピ