*胡瓜と胡麻味噌の冷や汁*ローフード

ダヤンCafé @cook_40250801
春~夏の旬のお野菜で胡麻味噌の冷や汁を作るレシピです。胡麻をすり鉢で練るので胡麻の風味を味わいながら頂けます
このレシピの生い立ち
主人の大好物で 初夏になるとよく作ってました。旬のお野菜を使い さっぱりした味なので私も大変好きなスープです
*胡瓜と胡麻味噌の冷や汁*ローフード
春~夏の旬のお野菜で胡麻味噌の冷や汁を作るレシピです。胡麻をすり鉢で練るので胡麻の風味を味わいながら頂けます
このレシピの生い立ち
主人の大好物で 初夏になるとよく作ってました。旬のお野菜を使い さっぱりした味なので私も大変好きなスープです
作り方
- 1
昆布出汁を作る場合は前日に昆布を7g用意し 500ccのぬるま湯で作ったミネラルウォーターに浸しておく *②工程参照
- 2
昆布をキッチンペーパーでよく拭き汚れを落としキッチンバサミで周りに切り込みを入れて浸し 人肌に冷めたら冷蔵庫で保管する
- 3
すり鉢に白いり胡麻を入れて棒で香りがたつまで胡麻を摩りお味噌を入れてよく混ぜる→昆布出汁を少し入れてよく馴染ませる
- 4
残りの出汁に味醂とうまみ調味料を合わせて好みの味に整える
- 5
③と④の材料を合わせながらカップ等に二等分にしながら注ぐ。
- 6
冷蔵庫で冷やしたら 胡瓜を⑤のカップに入れて食べる時に摩りおろし生姜をお好みの分量で加えトッピングを乗せたら完成です
- 7
→は紫蘇 茗荷 葱のトッピングです。水切り豆腐を入れても美味しく頂けますが野菜の味を楽しみたく此方では使用しておりません
コツ・ポイント
お使いになられる味噌の種類によって味加減が異なる為 調理中に味醂やうまみ調味料で 味見をしながら整えてください。自家製昆布出汁の残り汁は色々なレシピに使用できますので是非ご活用下さいね
似たレシピ
-
-
タンパク質入り 冷や汁のおそうめん タンパク質入り 冷や汁のおそうめん
暑い日にピッタリ!きゅうりの食感とごまの風味,食べこんでしまいます。そうめんつゆで食べるおそうめんに飽きると作る,夏の定番,冷や汁そうめんです。タンパク質も加えて栄養アップ、夏を乗り切ります。 remies -
「サントリー天然水」で冷汁※ソーメンに 「サントリー天然水」で冷汁※ソーメンに
暑くなると食べたくなる、我が家の夏の定番です。ゴマと味噌、野菜で味は濃厚、栄養たっぷり。氷を入れ、食べるソーメンは最高!3男子ママ
-
簡単冷汁♡パンチある胡麻ダレ漬けそうめん 簡単冷汁♡パンチある胡麻ダレ漬けそうめん
暑い夏に最高!しっかり濃い味の胡麻漬けダレで、食欲がない時でもツルッと頂けます。余ったら冷汁ご飯にリメイクできますよ♡ ちゃんだん -
暑い日にも食欲UP冷汁!ごま汁うどん☆ 暑い日にも食欲UP冷汁!ごま汁うどん☆
暑い日や、食欲ない時にも美味しくて箸が止まらなくなります(^○^)ゴマの風味と味噌の風味で食欲UP!夏に定番の味です☆ アユッキー☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19684943