ちょっとだけ、たらの芽の天ぷら

みほみほまま @cook_40063514
春が近づくこの季節、食べたくなります旬の天ぷら。
ひな祭りの一品としても華やぎます。
このレシピの生い立ち
たらの芽が出始めると生活クラブでとりあえず注文するのですが、忘れた頃に届き、そんな時に限って天ぷら気分じゃなかったりして、だけど新鮮なうちに…との葛藤からこの少量天ぷらです。
ちょっとだけ、たらの芽の天ぷら
春が近づくこの季節、食べたくなります旬の天ぷら。
ひな祭りの一品としても華やぎます。
このレシピの生い立ち
たらの芽が出始めると生活クラブでとりあえず注文するのですが、忘れた頃に届き、そんな時に限って天ぷら気分じゃなかったりして、だけど新鮮なうちに…との葛藤からこの少量天ぷらです。
作り方
- 1
たらの芽の下部分をキッチンペーパーなどで綺麗にします。
- 2
半分に切って、
- 3
ボールに入れて塩を振り、全体に粉をまぶして
- 4
取り出します。
- 5
残った粉の中にベーキングパウダーを少しだけ加えて、
- 6
水も加えたらよく混ぜます。
- 7
よく混ざったら(タラタラ状です)
- 8
④を入れて混ぜずに、
- 9
片面にだけ衣が付いた状態で
- 10
適温の油で揚げていきます。
- 11
出来ました。
- 12
私は塩で食べるのが好きです。
- 13
これでも残る衣生地は、海苔の反面にちょこっと付けて
- 14
みんなの好物、海苔の天ぷらを揚げます。
- 15
カリカリで奪い合います。
(時々「海老は?かき揚げいつ出る?」の声も上がりますが…)
コツ・ポイント
基本洗わず使いますが、洗った場合はしっかりと水を拭き取ります。
水の量は見た目写真位なので調節して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19689945