春の野草の米粉天婦羅

かるがもキッチン
かるがもキッチン @karugamo_kitchen

この時期にしか食べられない春の野草を天婦羅にして揚げたてをいただきましょう!
このレシピの生い立ち
春の野草にはこれらが挙げられます。
春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)
蕗の薹、ユキノシタ、茶葉、ドクダミ、タンポポ、つくしなど

春の野草の米粉天婦羅

この時期にしか食べられない春の野草を天婦羅にして揚げたてをいただきましょう!
このレシピの生い立ち
春の野草にはこれらが挙げられます。
春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)
蕗の薹、ユキノシタ、茶葉、ドクダミ、タンポポ、つくしなど

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春の野草 適量
  2. 揚げ油 適量
  3. 適量
  4. 溶き卵 1個分
  5. 米粉 100g
  6. 氷水 100ml
  7. 下衣
  8. 米粉片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    野草は水洗いしてペーパーでよく水気をとっておく

  2. 2

    油を170度に加熱する

  3. 3

    野草に下衣をつける

  4. 4

    衣の材料をざっくり混ぜ、3の野草をくぐらせて油で揚げる

コツ・ポイント

米粉でカラッと揚げます。
衣が絡みやすいように、また葉に直接油が付いてベタベタになるのを防ぐために、下衣をつけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かるがもキッチン
かるがもキッチン @karugamo_kitchen
に公開
広島県広島市安佐北区可部でお料理教室をしています。家庭で安心安全、簡単で美味しく作れる家庭料理・パン・スイーツ・和菓子を会員の皆様と一緒に毎日楽しく作っています。地域の生産者さんや企業、料理家とのつながりを大切にしながら、健康で、未来の子どもたちに引き継げるような「食」を提案し、広めていきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ