レンジ蒸しなすのオイスターソース和え☆

あさコロモ @cook_40093558
レンジでチンして、和えるだけ。火を使わないので楽々♫
時短。今年の夏、食卓登場No. 1のなす料理です。お弁当にも☆
このレシピの生い立ち
なすとオイスターソースの相性がいいので、暑い夏により簡単に美味しく作れるレシピを考えました。
作り方
- 1
レンジで蒸しなす☆
簡単で色好くおいしくできあがります。
色々な料理に使えるので、ぜひお試しください。 - 2
なすはヘタを落とし、耐熱ビニール袋に入れ、ごま油も入れて、油が全体に行き渡るようにまぶす。
- 3
なすの皮が固い場合は、ピーラーでしましまにむくと食べやすくなります。
- 4
袋の口は縛らずに、折りたたむくらいでOK。600wのレンジで、3分加熱。
ひっくり返して1分半〜2分加熱する。 - 5
柔らかくなるまで、加熱時間は調整してください。
普通の大きさのなす1本につき、1分半くらいの加熱が目安です。 - 6
取り出すときに熱いので気をつけて。
- 7
ボールに氷水を入れ、ビニールごと漬ける。口から水が入らないように気をつけて。数分で粗熱が取れ、色もキレイに仕上がります。
- 8
氷の代わりに、保冷剤でもOK。
2〜3分であっという間に、粗熱が取れます。 - 9
粗熱が取れたら、ペーパーで水気をふき、ひと口に切る。
- 10
オイスターソースとしょうゆを合わせたタレを作る。
- 11
なすとタレを和える。
タレの量はお好みで。なす3こでだいたい大さじ2くらいが美味しいです。 - 12
お好みで、白ごまやしそ、薬味をちらしても美味しいです。
- 13
なすとゆで鶏を和えたもの。
きゅうりやオクラなど一緒に和えても美味しいです。
お豆腐にも合う万能タレです。
コツ・ポイント
タレは作りやすい分量で作っているので多めです。
なすを増やす時は、加熱時間も増やしてください。
耐熱ビニールがない場合、ごま油をまぶして、ラップで1つずつ包んで加熱してください。耐熱ビニールは、あると便利ですよ。
似たレシピ
-
-
-
レンジで蒸し茄子のさっぱり中華和え レンジで蒸し茄子のさっぱり中華和え
茄子をレンジでチンするだけ!火は使いません!!お酢でサッパリ!!ゴマ油が良い香りと、ピリ辛で食欲がそそられます!! Duffy Bear -
レンジ蒸しナスのごまオイドレッシング レンジ蒸しナスのごまオイドレッシング
思いつきの簡単レシピです。切って チンして 和えるだけ~♪子供の相手をしていると時間はあっという間なんですもん。 こぶた怪獣 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19691635