Wネギのせ焼き油あげ

Schiphol
Schiphol @cook_40062460

ネギを食べるための焼き油揚げです。
生と、茹でたネギでWです。
このレシピの生い立ち
コツのところにも書きましたが、とても美味しいねぎが手に入り、敬意を表して作りました。ネギだけで食べるよりも、あげの上に乗っけるほうがより美味しいですよね。生産者さん、ごちそうさまでした!

Wネギのせ焼き油あげ

ネギを食べるための焼き油揚げです。
生と、茹でたネギでWです。
このレシピの生い立ち
コツのところにも書きましたが、とても美味しいねぎが手に入り、敬意を表して作りました。ネギだけで食べるよりも、あげの上に乗っけるほうがより美味しいですよね。生産者さん、ごちそうさまでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 青い部分が多いねぎ 3~4本
  2. 油揚げ 2枚
  3. 鰹節 1パック
  4. しょうゆ 適量

作り方

  1. 1

    ネギの白い部分1本分みじん切りにする。

  2. 2

    ネギの青い部分を3~4本分とり、1分ほど茹でる。

  3. 3

    茹でたネギをまな板に置き、先っぽから根元に向かって包丁を当て、中のゼリー状のぬめりを取る。処理後、1㎝くらいに切る。

  4. 4

    油揚げはうっすらと焦げ目が付くようにグリルかトースターで焼く。食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    油揚げに刻んだ生ねぎ、その上に茹でネギ、さらに鰹節をのせ、しょうゆをかけていただく。

コツ・ポイント

ネギ選びです。緑の葉っぱが付いた、中太のネギですね。私はらでぃしゅぼーやで来た「潮止晩ねぎ」という珍しいねぎを使いました。小口ねぎでは細すぎます。あとは、茹でネギの処理。確かこの方法ぬめりを取っておくと、生臭くないんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Schiphol
に公開
皆さま、いつも見ていただいて有難うございます。野菜中心のメニューを載せています。葉っぱとか皮とか、最後まで有難くいただく!をモットーに、気が向いたらアップする毎日です。アレンジして楽しんでいただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ