レンジで簡単☆いちご大福

宇城市
宇城市 @cook_40142868

いちごの美味しい時期になりました♪ひなまつりにも◎
このレシピの生い立ち
宇城市の「男の料理教室」で使用しているレシピです。
いちごをキウイなどに変えても◎

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. 白玉粉 50g
  2. ◆砂糖 20g
  3. ◆水 75㏄
  4. いちご 5個
  5. あんこ 75g
  6. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    いちごはヘタを取って、よく洗い、水気を拭きとっておく。あんこは5等分し、いちごをそれぞれ包んでおく。

  2. 2

    直径15~18㎝の耐熱ボウルか、どんぶりのような器に◆を入れて、箸で混ぜる。(白玉粉の粒が残らないように混ぜておく)

  3. 3

    2にラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。

  4. 4

    3をレンジから取り出し、箸で混ぜる。(まだ生地が白っぽくところどころダマになっているので、ダマがなくなるまで混ぜる)

  5. 5

    4を再度ラップをして、レンジで1分30秒加熱し、取り出す。

  6. 6

    5を箸でよく練り混ぜる。生地が半透明になり、ツヤと粘りがある状態になったらOK。

  7. 7

    片栗粉を敷いたバット(オーブンシートでもOK)に6の生地を返し、5等分する。

  8. 8

    手に片栗粉をつけ、1を7で包み、丸める。

コツ・ポイント

《お鍋でもちを作る方法》
①厚手の鍋に白玉粉と砂糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
②水を①の中に注ぎながら、滑らかに溶く。弱火にかけ、よく混ぜながら焦がさないように煮る。半透明になったらOK。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

宇城市
宇城市 @cook_40142868
に公開
熊本県宇城市の公式キッチンです。特産品を使用したものや、宇城市で推進している「さしより野菜」「たっぷり野菜」にちなんだ野菜メニューも公開中。ぜひチェックしてみてください☆さしより野菜について→https://www.city.uki.kumamoto.jp/2028606公式Instagram→https://www.Instagram.com/sashiyoriyasai_uki
もっと読む

似たレシピ