簡単★クリーミーな味噌ラーメンスープ

★hatchan
★hatchan @cook_40063938

市販の味噌ラーメンスープを溶くお湯250~300ccの約20%分を豆乳で置き換えるだけでクリーミーなスープに。
このレシピの生い立ち
味噌ラーメンスープをシロウトなりにゼロ(出汁)から自作して試行錯誤しているうちに、200ccの豆乳パックを4人分で使ったら(作ったら)丁度良い感じだったので、きっと1人分は50cc位が良いのでは?と思って、市販品に合わせてみました。

簡単★クリーミーな味噌ラーメンスープ

市販の味噌ラーメンスープを溶くお湯250~300ccの約20%分を豆乳で置き換えるだけでクリーミーなスープに。
このレシピの生い立ち
味噌ラーメンスープをシロウトなりにゼロ(出汁)から自作して試行錯誤しているうちに、200ccの豆乳パックを4人分で使ったら(作ったら)丁度良い感じだったので、きっと1人分は50cc位が良いのでは?と思って、市販品に合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 市販の味噌ラーメンスープ(1人前) 1袋
  2. 200~240cc
  3. 豆乳(大さじ3強) 50~60cc
  4. お好みで…
  5. ピーナツバター 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    基本、市販の味噌ラーメンスープの「お湯」で作る部分の量の約20%位を「豆乳」で置き換える感じです。この写真のスープは…

  2. 2

    250ccのお湯で溶いて…とあるので…50cc少ない200ccの水で、ラーメンスープを鍋で弱火で煮溶かして…

  3. 3

    豆乳を50cc加えます。

  4. 4

    お好みでピーナツバター小さじ1弱程度を加えるとコク?が出ます。
    余計な油脂はNGと思ったら豆乳だけで…。

  5. 5

    白濁味噌スープ好きなら、豆乳だけでもお試しの価値ありと思います。お好みで、にんにくや白ごま等も加えると美味しいと思います

コツ・ポイント

お湯で溶く部分の2割分位を豆乳で置き換えただけです。^^;
味噌=大豆=豆乳ですから、合うハズですよね?(笑)
にんにくチューブ(摩り下ろし)は、後引くような味を簡単に演出できますが、入れ過ぎは後味が悪くなりますよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★hatchan
★hatchan @cook_40063938
に公開
趣味はバス釣り&スキー、最近ギターも再燃。料理は理科実験のようで楽しく、年々凝っています。元来、B型家系のアバウトな性格。感性頼りな日常を送る右脳人間ですが、同じメニューでも味がブレるお袋の料理が反面教師となり、毎回ブレずに家族に「美味しい」と言ってもらえる料理を目指し、「塩少々」とかの曖昧な表現ではなく、調味料は具材の何%で何g 、何mlとか、できるだけ定量化したレシピを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ