菜の花は 生のままで冷凍保存 ❀

一旦茹でたり、塩漬けしてから冷凍保存する方法もありますが、生のまま冷凍保存する私の方法です♡
このレシピの生い立ち
以前は茹でてから冷凍していましたが、きのこを生のまま冷凍保存する方法を知り、菜の花で試してみたところ、私には便利でした♪
菜の花に限らず、野菜類は基本生のまま冷凍するのが私の方法です♪
菜の花は 生のままで冷凍保存 ❀
一旦茹でたり、塩漬けしてから冷凍保存する方法もありますが、生のまま冷凍保存する私の方法です♡
このレシピの生い立ち
以前は茹でてから冷凍していましたが、きのこを生のまま冷凍保存する方法を知り、菜の花で試してみたところ、私には便利でした♪
菜の花に限らず、野菜類は基本生のまま冷凍するのが私の方法です♪
作り方
- 1
菜の花は鮮度の良い物で♪
綺麗に洗います。
新鮮なうちに冷凍しましょう♡ - 2
アク抜きのため、10分位水にさらす。水気を切り、向きを揃えて、冷凍保存袋にいれる。中の空気を抜いて、冷凍庫へ。
- 3
向きを揃えるのは、凍ったまま茹でるときに、茎の部分を先にゆでるためです。
- 4
使う時は、使いたい分だけ袋から取り出し、ゆでて使います。
- 5
冷凍した菜の花の茹で方♪
(冷凍していない菜の花と同じ方法で茹でます。)
- 6
大き目の鍋に、お湯を沸騰させる。
塩(分量外)をひとつまみ入れ、茎のところから、先に入れ、30秒茹でる。 - 7
それから、つぼみの部分まで入れて、さらに30秒茹でる。トータルで1分茹でる。
軽く水にさらし、しっかり水気を切る。 - 8
ちなみに…
家族用には1分位ゆでますが、私自身は30秒くらい、さっとお湯にくぐらせ、青々した硬めの茹で加減が好きです♡
コツ・ポイント
冷凍するときは冷凍保存袋を手でおさえて平らにし、空気を抜いていきます♪
金属トレイにのせるとより速く凍ります♡
菜の花はつぼみが開いてしまうと、えぐみが出てくるので、つぼみの固い物、切り口がみずみずしいものがいいですね。
似たレシピ
-
-
-
生のままで☆ズッキーニの冷凍保存方法 生のままで☆ズッキーニの冷凍保存方法
ズッキーニを5mmぐらいの幅の輪切りにし生のまま冷凍保存用袋に入れて冷凍します。炒め物や煮物にそのまま使えて便利です。カオリンk
-
茹でないで冷凍れんこん!生のまま冷凍保存 茹でないで冷凍れんこん!生のまま冷凍保存
シャキシャキ旨い!余ったら茹でずにする方法!冷凍なんて思えない美味しさ♪炒め物レンジであと一品に便利☆おつまみにお弁当に pokoぽん☆彡 -
-
便利!冷凍りんご*長持ち生のまま冷凍保存 便利!冷凍りんご*長持ち生のまま冷凍保存
簡単すりおろし凍ったままOK!小分けで変色しない方法!そのままシャーベット♪スムージー、ドレッシング、焼肉タレに pokoぽん☆彡 -
-
-
-
その他のレシピ