生のままで☆ズッキーニの冷凍保存方法

カオリンk @cook_40123387
ズッキーニを5mmぐらいの幅の輪切りにし生のまま冷凍保存用袋に入れて冷凍します。
炒め物や煮物にそのまま使えて便利です。
このレシピの生い立ち
野菜を沢山いただいたり使い残したりした時、いつも生のまま切って(野菜の種類で切り方は異なりますが)冷凍保存しています。
今日はズッキーニを沢山いただいたので冷凍保存しました。
生のままで☆ズッキーニの冷凍保存方法
ズッキーニを5mmぐらいの幅の輪切りにし生のまま冷凍保存用袋に入れて冷凍します。
炒め物や煮物にそのまま使えて便利です。
このレシピの生い立ち
野菜を沢山いただいたり使い残したりした時、いつも生のまま切って(野菜の種類で切り方は異なりますが)冷凍保存しています。
今日はズッキーニを沢山いただいたので冷凍保存しました。
作り方
- 1
ズッキーニはへたとへたの反対側を少し切り落とし、5mmぐらいの幅の輪切りにします。
- 2
冷凍保存用袋に重ならないように入れます。(くっつくのを防ぐため)
冷凍します。 - 3
1本で2袋使いました。
- 4
今日は5本冷凍します。
- 5
生に比べると食感が悪くなりますが炒め物や煮物(トマト煮込み・ラタトゥイユなど)に冷凍のまま使えて便利です。
- 6
レシピID:18875849
[生のままで☆ピーマンの冷凍保存方法]
でピーマンの冷凍保存方法を掲載させていただいてます。 - 7
2015.4.6
[話題のレシピ]になりました。
皆様に感謝!です。
ありがとうございます。 - 8
2015.6.18
[クックパッドニュース]に掲載されました。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
トレーにラップを敷いてズッキーニを重ならないように並べラップでおおって冷凍し固まってから保存袋に入れて冷凍保存しても。
量が多い時はラップ→ズッキーニ→ラップ→ズッキーニを繰り返し何段か重ねて最後にラップできっちりおおっても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
キャベツの冷凍保存&シャキシャキ解凍❀ キャベツの冷凍保存&シャキシャキ解凍❀
5㎝角に切って、冷凍保存袋で平らに冷凍♫熱湯をかけて解凍すれば、生のキャベツを塩もみしたくらいのシャキシャキ感です☆ スタイリッシュママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18744867