【山ごはん】あずきたっぷりのお汁粉

tomokofish @cook_40156081
疲れている体に塩分も糖分も補えます!
このレシピの生い立ち
お鍋一つで出来るもの。
小豆が好きな友達に食べて貰いたくて作りました。
【山ごはん】あずきたっぷりのお汁粉
疲れている体に塩分も糖分も補えます!
このレシピの生い立ち
お鍋一つで出来るもの。
小豆が好きな友達に食べて貰いたくて作りました。
作り方
- 1
鍋に小豆と、それと同量の水を入れて煮立たせ、沸騰したら煮汁を捨てる。
- 2
もう一度、小豆と同量位の水を入れて、沸騰させてから、中火で1時間程灰汁を取りながら煮る。
- 3
お豆が柔らかくなったら砂糖を少しずつ入れ、混ぜながら味見。その後、塩を一つまみ入れる。煮汁の量はお好みので。
- 4
最後にもう一度味見をして、1時間程置いて味をなじませて出来上がり!
- 5
冷めてからジプロックへ。休ませると水分が減るので、現地ではお湯を少し足してから温めると焦げにくいです。
- 6
お湯でお餅がかぶるぎりぎりの量で茹で、柔らかくなったら小豆を投入。温まったら出来上がり!
コツ・ポイント
● お豆は必ず、お湯から出ないようにして煮て下さい。
● 砂糖を入れるタイミングはお豆が柔らかくなってからです。
● 時間を気にしないなら、お餅は焼いても良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19709284