葉ニンニクのヌタ(高知市)

ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119

土佐流バーニャカウダ!スティックサラダのディップにもなります。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」90ページに掲載。
ヌタが一番合うがはブリやハマチの刺身。醤油をハジく脂の多い魚はヌタに限るき。ドロメにも合うよ。
厚揚げやこんにゃくを切って刺身のように並べるのも高知のスタイル。

葉ニンニクのヌタ(高知市)

土佐流バーニャカウダ!スティックサラダのディップにもなります。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」90ページに掲載。
ヌタが一番合うがはブリやハマチの刺身。醤油をハジく脂の多い魚はヌタに限るき。ドロメにも合うよ。
厚揚げやこんにゃくを切って刺身のように並べるのも高知のスタイル。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 葉ニンニク 40〜50g
  2. いりごま 大さじ1
  3. 白みそ 100g
  4. 柚子 30〜40cc
  5. 砂糖 30g

作り方

  1. 1

    ヌタの材料となる「葉ニンニク」。

  2. 2

    いりごまをすり、細かく刻んだ葉ニンニクを少しずつ加えさらにすり鉢で練る。

  3. 3

    白みそを加え、酢でのばし砂糖を加えて、トロリとした酢みそ(ヌタ)にする。

  4. 4

    刺身にたっぷりヌタを絡ませて頂きます!

コツ・ポイント

葉ニンニクは包丁でうんと細こうに切っちょくがぁがコツながよ。ほんで、すり鉢には少しずつ小分けに入れんといかんぞね。
辛いのが苦手な人は半量をほうれん草にしたらまろやかに仕上がるよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119
に公開
高知県内旧53市町村に伝わる田舎料理のレシピと暮らしを綴った「土佐の味ふるさとの台所」は、昭和62年の発刊当時1万3千冊のベストセラーとなりました。30年ぶりとなる2016年、さらに目にもおいしい天然色での復刊となりました。書籍のお買い求めはこちら→https://waravino.theshop.jp/items/27805263
もっと読む

似たレシピ