春蘭満♪高菜と茎わかめの中華風炒め物

ぶにねこAkky @cook_40058134
産直所などで生の高菜が手に入ったらぜひ!茎わかめも春の旬!チンゲン菜、小松菜、レタスでもおいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
無農薬無化学肥料の野菜を扱うお店で、めずらしい高菜に出会ったので。炒め物にしたらおいしいかなぁと思って作りました。
作り方
- 1
高菜が手に入りました!厚みのある茎とやわらかい葉。漬物などによくつかわれていますが、生はとても貴重。クセがありません。
- 2
高菜はざく切り。人参は斜め薄切りを半分の幅に。たまねぎは薄切りに。ピーマンは一口大。きのこも同じくらいの大きさにします。
- 3
茎わかめは水に浸して塩抜きをしておきます。一口大の大木座に刻んでおきます。
- 4
しょうがはすりおろし、醤油とあわせておく。片栗粉(くず粉)は2倍量の水で溶いておく。
- 5
中華鍋(フライパン)に油を熱し、きのこ、人参、たまねぎ、高菜の茎の部分を炒め始める。
- 6
塩を加えて、しばらく炒めて野菜から水分がでてつやつやしてきたら、水と料理酒を加える。
- 7
水分が沸騰してきたら、数分そのまま煮てから生姜醤油で味をつける。
- 8
高菜の葉っぱの部分を加え、水溶き片栗粉(くず粉)でとろみをつけ、仕上げにごま油を全体に回しかけて火を止める。
コツ・ポイント
チンゲンサイ、小松菜、レタスなどでも同じようにつくれます。茎わかめは食感もよく、春の旬ですので、スーパーでたくさん入って安く売られています。なければ、昆布や塩蔵わかめにかえても出汁がでてよいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
★高菜の油炒め!スマイリー流! ★高菜の油炒め!スマイリー流!
美味しい高菜のお漬物が手に入ったら絶対やった方が良いひと手間料理です!高菜の保存期間も飛躍的に伸びてしかも断然美味しい! 料理研究家スマイリー -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19716030