あと1品!ねりごまで魚の香ばし焼き

cook_tabby
cook_tabby @cook_40147579

魚料理が苦手でも得意に見える?
フライパンで簡単調理、
後片付けもラクチン。
冷めても美味しいのでお弁当もOK
このレシピの生い立ち
「なかなか消費できない冷蔵庫の練りゴマ」と
「冷凍庫に入ったままの赤魚」を消費したくて。

練りゴマとオイスターソースを混ぜると、ゴロゴロになるので、マヨネーズでのばしてみました。

あと1品!ねりごまで魚の香ばし焼き

魚料理が苦手でも得意に見える?
フライパンで簡単調理、
後片付けもラクチン。
冷めても美味しいのでお弁当もOK
このレシピの生い立ち
「なかなか消費できない冷蔵庫の練りゴマ」と
「冷凍庫に入ったままの赤魚」を消費したくて。

練りゴマとオイスターソースを混ぜると、ゴロゴロになるので、マヨネーズでのばしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 魚の切り身 2切
  2. ★練りゴマ(白) 大さじ2
  3. ★オイスターソース 大さじ1
  4. ★マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    魚を一口大に切り分ける
    魚の皮が気になる人は外しておく

  2. 2

    小鉢などに★を全部入れ、よく混ぜる

  3. 3

    クッキングシートに2を塗りひろげて、1の魚を皮目を下にしておく

  4. 4

    フライパンにクッキングシートごとのせてフタをする

  5. 5

    弱火の強めか、中火の弱めで点火
    5分は触りません!触らない事で練りゴマがしっかりと魚に付きます
    コゲだけ注意

  6. 6

    ひっくり返して、余計な水分を飛ばすようにやいたら出来上がり
    蒸し焼きっぽくなるので5分でほぼ火は通っています

コツ・ポイント

マヨネーズを味醂にすると、もっと和食っぽく。
魚はなんでもOK。お刺身の残りやホタテ貝柱もいけます!写真は赤魚(皮付き)にオクラのごま和えを添えました。
** クッキングシートをフライパンより少し大きくする事で、後片付けが楽に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cook_tabby
cook_tabby @cook_40147579
に公開
手軽なハンドメイドでちょっとしたプレゼントをするのが好きです。得意は手抜き・時短です!よろしくお願いしまぁ~す。
もっと読む

似たレシピ