そらまめの美味しい茹で方(さやごと)

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
【話題のレシピ入り】さやごと茹でることで、豆本来の旨みや香りが逃げず、美味しさが凝縮されます♡
このレシピの生い立ち
そらまめはさやから出すとすぐに鮮度が落ちてしまいますが、さやごと茹でることで鮮度を保つことが出来ます。またシワが寄りにくいのでキレイな仕上がりになります。
そらまめの美味しい茹で方(さやごと)
【話題のレシピ入り】さやごと茹でることで、豆本来の旨みや香りが逃げず、美味しさが凝縮されます♡
このレシピの生い立ち
そらまめはさやから出すとすぐに鮮度が落ちてしまいますが、さやごと茹でることで鮮度を保つことが出来ます。またシワが寄りにくいのでキレイな仕上がりになります。
作り方
- 1
大きめの鍋に湯を沸かし、塩を加えてそらまめをさやごと入れ、2分茹でます。
- 2
火を止め、熱湯につけたまま、5~6分置き、湯を切ります。食べる直前にさやから出し、お好みで塩をつけて食べてください。
- 3
さやから出して茹でる場合はこちら。「裏ワザあり!空豆の美味しい茹で方」レシピID : 17647116
- 4
2021.4.28話題のレシピに掲載されました!たくさんのつくれぽありがとうございます♡
コツ・ポイント
塩水の濃度は3%です。つけ置き時間の目安は、5分でやや固め、6分で普通です。食べる時に、黒い部分(おはぐろ)の反対側に少し切り込みを入れると、薄皮から豆がつるんと出て、食べやすいですよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19726974