赤い実シリーズ☆サンザシの飲み物

SakoinKK
SakoinKK @cook_40127725

サンザシ(山査子)の実が手頃な値段で手に入るので手軽に飲んで健康管理。味はローズヒップのようなほのかな酸味があります。
このレシピの生い立ち
別件で漢方屋さんに行き、効能と飲み方を聞きました。「ダイエットと胃腸にいいけどあなた必要ない。」と言われましたが、最近暑くて普段より水分補給必要…胃腸が強い私もやや疲れ気味、胃腸に良いなら全身に良いのでは?と買いました。

赤い実シリーズ☆サンザシの飲み物

サンザシ(山査子)の実が手頃な値段で手に入るので手軽に飲んで健康管理。味はローズヒップのようなほのかな酸味があります。
このレシピの生い立ち
別件で漢方屋さんに行き、効能と飲み方を聞きました。「ダイエットと胃腸にいいけどあなた必要ない。」と言われましたが、最近暑くて普段より水分補給必要…胃腸が強い私もやや疲れ気味、胃腸に良いなら全身に良いのでは?と買いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. サンザシの実(乾燥) 5-8ケ
  2. 熱湯 一杯と少し

作り方

  1. 1

    サンザシの実をカップに入れ熱湯を少し注ぎ1度湯を捨てる。
    (参考までに20192月現在50gでRM1)

  2. 2

    新たに熱湯を注ぎしばらく置いて出来上がり。

コツ・ポイント

チャイニーズの店員さんが5-8かけカップに入れてお湯を注いで、味がなくなるまで何度も湯を足して飲む。と教えてくれました。一応1度熱湯で熱湯消毒してその湯を捨てて2杯目から飲みます。(中国のお茶の飲み方です)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SakoinKK
SakoinKK @cook_40127725
に公開
簡単、美味しい、身体に優しく、リーズナブル。な毎日のレシピメモです。東マレーシアでは日本の調味料が手に入りにくいので 基本的にソースやルー、ケチャップ、みりん、などを使いません。白砂糖は健康上の理由で自分では使わないようにしています。レシピ中の塩は全て岩塩(ヒマラヤソルト)を使っています。良いオイルと岩塩とにんにくベースに、地場のもの、季節のもの。というのが基本スタイルです。
もっと読む

似たレシピ