大根のゆかり和え

misaki0128 @cook_40133480
箸休めにもおつまみにももってこーい!
簡単なので多めに作り置きしておくと、
あと1品!の時に助かりますよ~
このレシピの生い立ち
大根をもてあましていて、どうにか始末できないかと
苦肉の策?で適当にやってみたら大当たりでした(笑)。
家族も気に入ってくれたようで何より…
ε=(‾。‾;)フゥ
大根のゆかり和え
箸休めにもおつまみにももってこーい!
簡単なので多めに作り置きしておくと、
あと1品!の時に助かりますよ~
このレシピの生い立ち
大根をもてあましていて、どうにか始末できないかと
苦肉の策?で適当にやってみたら大当たりでした(笑)。
家族も気に入ってくれたようで何より…
ε=(‾。‾;)フゥ
作り方
- 1
■大根
皮をむいて細切りに。
2ミリくらいの輪切りにしてから細切りにすると簡単です。
太さ長さがマチマチでも気にしない。 - 2
細切りにした大根は塩でしっかり揉んで、15~20分ほど置く。
冷蔵庫に入れておげば温くならずにすぐに食卓に出せます。 - 3
■大葉
全部重ねて茎を落としてタテ半分に切り、
更に重ねあわせてまるめ、細切りに。
※重ねて厚みを出さないと切れない… - 4
出てきた大根の水気をよく絞り、「ゆかり」をふりかけて和える。
塩の加減を見ながらゆかりの量を調整して下さい。 - 5
最後に細切りにした大葉を加えて混ぜ、盛り付けて完成。
タッパーやジップロックに入れて、三日くらいはもちます。 - 6
★「大根多すぎた…」と思ったら…
塩もみでかなりカサが減ります。
それでも多い時は塩もみ前にお味噌汁の具にして解決です。
コツ・ポイント
大根はちょっと強めの塩でよく揉んで、しんなりさせると扱いやすいです。
出てきた水分もしっかり絞ると水っぽさを防げます。
ゆかりの塩分も加わるので、よく加減を見て調整してくださいね。
しょっぱすぎるとツライ…
_:(´ω`」 ∠):_ ...
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19738940