豚角煮の冷やしフォー

南天ひびの
南天ひびの @cook_40258454

酸味のあるタレで食べる、さっぱりした冷製汁なしフォー
このレシピの生い立ち
お酢でさっぱりした麺が好きなので。

豚角煮の冷やしフォー

酸味のあるタレで食べる、さっぱりした冷製汁なしフォー
このレシピの生い立ち
お酢でさっぱりした麺が好きなので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. フォー乾麺 180g
  2. 豚バラ肉ブロック 200g
  3. 醤油 120g
  4. 砂糖(三温糖) 60g
  5. 調理酒 120g
  6. 水菜 40g
  7. 赤玉ねぎ 20g
  8. パプリカ(赤黄) 20g
  9. トマト 100g
  10. パクチー 10g
  11. 20g
  12. 創味シャンタン 40g
  13. 穀物酢 40g

作り方

  1. 1

    ■豚角煮■
    分量外のお湯を沸かし、豚バラブロックを2cm程の厚さに切る。
    沸騰した湯に30秒くぐらせ、圧力鍋に肉を入れる

  2. 2

    圧力鍋に醤油、砂糖、水、調理酒を全て入れ、圧力2(90kpa)で20分煮る

  3. 3

    ※煮汁は、肉がかくれる水量まで入れます。圧力鍋の大きさによって、レシピを等倍して調整してください

  4. 4

    20分経ち、圧が抜けたら肉を取り出す。
    ※煮汁は別の料理に転用できます(玉子を漬けるなど)

  5. 5

    ■タレ■
    創味シャンタンを湯で溶かし、穀物酢を加える。
    冷蔵庫で冷やすと脂肪分が固まるため、茶こしで取り除く

  6. 6

    ■野菜■
    水菜は5cm長さにざく切り、赤玉ねぎは繊維に沿って薄切り、パプリカは薄切り、トマトは一口大、パクチーは刻む

  7. 7

    フォーを商品基準に従って茹で、冷水でしめる

  8. 8

    器でフォーをタレにからめ、カットした野菜と豚角煮をのせて完成

コツ・ポイント

・フォーは「タイの台所 センレク(2mm細麺)」を使っています(カルディに売っています)。タピオカが配合されているフォーよりも、米粉オンリーの方が好みなので。
ただし、時間を置くとふやけやすいので、作ったらすぐに食べるのがよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
南天ひびの
南天ひびの @cook_40258454
に公開

似たレシピ