あんころ餅

mahamahana
mahamahana @cook_40178080

出来立てはもちろん次の日もそのまま食べれます。
焼いても美味しいよ。
このレシピの生い立ち
白餅にこしあんを入れて作ったところ家族に大好評。
以来白餅よりあんころ餅を作ってます。

あんころ餅

出来立てはもちろん次の日もそのまま食べれます。
焼いても美味しいよ。
このレシピの生い立ち
白餅にこしあんを入れて作ったところ家族に大好評。
以来白餅よりあんころ餅を作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30個
  1. モチ米 7合
  2. 蒸し水 400ml
  3. もちとり粉 適量
  4. 餡子(こしあん) 30個分

作り方

  1. 1

    モチ米を洗って一晩水につけておきます。

  2. 2

    つけておいたモチ米をザルにとって水気を取ります。

  3. 3

    餅つき機にモチ米を入れて蓋をして蒸します。

  4. 4

    蒸し終わったら今度は蓋を取ってつきます。
    20分程つきます。

  5. 5

    もち取り粉の上につき上がったモチ米を出して餡子を入れて丸めていきます。

コツ・ポイント

蒸し水は少ないと硬いお餅になります。
多過ぎると柔らか過ぎてコシのないお餅になっちゃいます。
蒸し水の量にお気をつけください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mahamahana
mahamahana @cook_40178080
に公開
沢山コメント頂いてとても嬉しく思っております。ありがとうございます。パンが好きで自分で焼いてみたいと思い立ったのが1988年頃かな。ご飯党だった子供はパン屋さんのパンは食べないのに私が焼いたパンは食べてくれてました。自己流で楽しんでます。数年程前2008年くらいだったかな?!白神こだま酵母を知り、自家製酵母も始め、最近はとかち野酵母を知りました。何でも色々好奇心旺盛で試したくなる私です。
もっと読む

似たレシピ