簡単 コーヒー牛乳プリン…(o˘◡˘o)

もぐもぐ人
もぐもぐ人 @cook_40056378

コーヒー好きな貴方

トロッと感が〜

美味カモ~ヾ(^∇^)♪

このレシピの生い立ち
コーヒー味の好きな家人の為のレシピを考えて見ました…≠(‾~‾ )モグモグ

簡単 コーヒー牛乳プリン…(o˘◡˘o)

コーヒー好きな貴方

トロッと感が〜

美味カモ~ヾ(^∇^)♪

このレシピの生い立ち
コーヒー味の好きな家人の為のレシピを考えて見ました…≠(‾~‾ )モグモグ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリン容器…9個分
  1. L 4個
  2. 砂糖 60g
  3. コーヒー牛乳(雪印…乳飲料) 600cc
  4. 蒸し水 300cc

作り方

  1. 1

    材料を揃えます…卵とコーヒー牛乳は常温に戻しておきます…\_( ・_・)…ココ重要です!

  2. 2

    容器は…100円Shopのセリアさんで…3個入りで販売されています。

  3. 3

    (参考までに)
    品名…ミルクボトル
    サイズ…外径50×高さ78mm…フタを含む
    容量…120ml
    本体耐熱温度…100度

  4. 4

    常温に置いてあった卵はやる気無さげにダラッとしていますが,それを泡立器で混ぜます…

  5. 5

    混ざったら…

  6. 6

    秤を0(ゼロ)アジャスターし…

  7. 7

    砂糖を計り…

  8. 8

    よく混ぜ…

  9. 9

    コーヒー牛乳を…

  10. 10

    一気に入れます。

  11. 11

    よく混ぜたら…

  12. 12

    水切りザルを使い…

  13. 13

    濾します。

  14. 14

    ザルに…写真に写っているものが〜

  15. 15

    取れましたョ〜ヾ(゚0゚*)ノ

  16. 16

    出来たコーヒープリン液を,器に入れ…

  17. 17

    なべに蒸し水を300cc入れます…アサヒ軽金属の3Lの浅型圧力鍋を,普通の鍋機能として使用。

  18. 18

    プリン容器を脚付のザルに入れ…鍋にin〜。
    深めの鍋に,低いコップを入れお皿を乗せ…という方法を使うのも有りですョ!

  19. 19

    鍋に入りました〜♪

  20. 20

    蓋をして…

  21. 21

    加熱(火加減は強)を始めます…

  22. 22

    鍋ブタの内側に汗が見られ〜,穴から蒸気が出てきたら…深呼吸して(ほんの少々時間を取るという意味で)火加減を弱にします。

  23. 23

    その弱の状態で12分加熱します。

  24. 24

    注:余熱調理したいので…加熱が終わっても蓋は開けないで下さいませ〜\_( ・_・)…ココ重要です!

  25. 25

    10分計ります…

  26. 26

    10分後…蓋を開けると~~ヾ(^∇^) ♪

  27. 27

    このような状態に〜♪

  28. 28

    少々アップの写真です♡

  29. 29

    鍋敷きを敷いた上に取り出し,充分冷ましますが…

  30. 30

    なるべく,熱いうちに蓋を閉めます…余熱を使いスピーディーに芯まで固めるためです。

  31. 31

    冷めるのを待っている間に…いつ作ったか分からなくなるので,作成日を記入しておきます〜♪
    冷めたら冷蔵庫にin〜♪

  32. 32

    よく冷えたら〜

  33. 33

    ティータイムに〜

  34. 34

    いただきま〜す…

  35. 35

    \(o‾∇‾o)/♡

  36. 36

    低めの容器をご使用の場合には,加熱時間が短めでOKかもしれませんので,ご自分のお気に入りを見つけて下さいませ〜♪

コツ・ポイント

蒸気を逃がす穴のある鍋ブタを使用する事〜
卵とコーヒー牛乳を常温に戻しておく事〜(特に冬場は絶対必要です)
余熱調理を無駄なく使う事です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もぐもぐ人
もぐもぐ人 @cook_40056378
に公開
2013.02 デビューの【もぐもぐ人】です。日々…料理という名の実験を楽しんでいる一家人(いちかじん)です。デビュー時は…5家人+2匹のメス猫ちゃんでしたが,今は3家人+1匹のオス猫ちゃんです。つくレポ頂いていながらコメントできない時期があり,再開したいま出来なかった方々に申し訳ないのですが,またコメントさせて頂くことにしました。ごめんなさい。レシピは時々,更に美味しくなると思えた場合,上書きさせて頂いています…どうかご了承下さいませ…(_ _)〃
もっと読む

似たレシピ