浅利とキャベツのバター風味炒め

浅利をレンジで酒蒸し身をはずし、キャベツと炒め、最後にバターを加えます。塩無しで浅利とバターの旨味だけで頂けます。
このレシピの生い立ち
亡くなった主人の母が作ってたものです。義母は浅利のむき身で作っていたのですが、手に入りにくいので、酒蒸したもので作ってます。
浅利の殻がないので、子供にも食べやすいと思います。
浅利とキャベツのバター風味炒め
浅利をレンジで酒蒸し身をはずし、キャベツと炒め、最後にバターを加えます。塩無しで浅利とバターの旨味だけで頂けます。
このレシピの生い立ち
亡くなった主人の母が作ってたものです。義母は浅利のむき身で作っていたのですが、手に入りにくいので、酒蒸したもので作ってます。
浅利の殻がないので、子供にも食べやすいと思います。
作り方
- 1
浅利は砂抜きし、よく洗い、耐熱容器に入れ、酒を振り、フワッとラップし、電子レンジに3分かける。
- 2
時間になったら、器を取り出し、口の開いたものは、別の器に移す。口の開いてないものは残し、更にレンジで1~2分加熱
- 3
貝の口が開いたら、身を殻から取り出す。小さいスプーンで取ると便利。浅利の汁と身を分けておく。
- 4
キャベツは2~3cm角にざく切り。固い葉なら、ビニール袋に入れ、レンジで2分加熱。柔らかいものは加熱の必要なし。
- 5
冷たいフライパンに植物油少々をいれ、4をいれ、炒める。油が回ったら、浅利の汁を入れ、コショウを振り、強火で炒める
- 6
キャベツに汁を吸わせるようにして炒め、キャベツが半透明になったら、バターと浅利の身をいれ、軽く炒める。
- 7
浅利の身が温まったら、出来上がり!好みで、コショウを振って、召し上がれ!
剥き身の場合は6で入れて火を通してください。 - 8
出来上がりに味見をして、物足りなかったら、塩を足して、混ぜて下さい。
コツ・ポイント
春キャベツは、柔らかいのでレンジ加熱無しでよいと思います。かたいキャベツの時は、切ってから、ビニール袋に入れ、口を閉めないで、レンジ加熱して下さい。
初めから、バターで炒めてもいいですが、高いので、最後の風味付けだけにしてます。
似たレシピ
-
-
-
☆あさりときゃべつのにんにく炒め☆ ☆あさりときゃべつのにんにく炒め☆
★★★つくれぽ100件 話題入りレシピ★★★あさりの旨みが染みたきゃべつが美味しい!お好みで鷹の爪を加えてピリ辛に♪ ☆栄養士のれしぴ☆ -
-
-
あさりのレモンバター炒め あさりのレモンバター炒め
いつものあさりの酒蒸しにバターとレモンが風味を添えて、1ランクアップした感じになりました。レモンがさっぱりとしていくらでも頂けそうです。 キティイママ -
-
-
-
-
その他のレシピ