簡単♪ひじきの白和えで貧血予防

もりもりもりり @cook_40250293
先にひじきをたいておくのがポイント♪
毎日の食事で鉄分対策です!
このレシピの生い立ち
白和えが好き。
ひじきも好き。
どっちも今夜食べたい!と思って(笑)
料理苦手なワタシでも作れる手抜きレシピです。
てか、できあいのひじきに豆腐を混ぜるだけでもできてしまう(‾∇‾*)ゞ
作り方
- 1
豆腐の水を捨てておく。
取りあえずパックに入れたままでOK。 - 2
鍋にごま油をいれ、拍子木切りにんじんとひじきを炒める。
☆を加え、弱火でコトコトたく。
スライスしたしいたけを加える。 - 3
鍋の汁気が少なく(大さじ1程度?)なったら火を止める。
- 4
コトコトたいている間にすり鉢でごまをする。
できるだけ根気よく、つぶがなくなるまですった方が出来上がりがなめらか。 - 5
パックから豆腐を出し、両手でおにぎりを握るように水気を絞る。
3~4回持ち直して絞ったらOK。 - 6
ごまの入ったすり鉢に豆腐をいれ、ごまと混ぜる。
- 7
すり鉢の豆腐を鍋にいれ、たいたひじきと和えたら完成!
コツ・ポイント
豆腐1パックだと少し濃いめの味付けです。
私が使ったのは小さいパック3つセットのもの。
木綿の方が栄養価が高い♪
ごまは金ごまだと香ばしくなります。
ゆでほうれん草を混ぜると彩りがキレイに。
豆腐を手で絞るので、水きりが苦手でも作りやすい♪
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19768570