ナッツが香ばしい☆もちケーキ!

Akirakong
Akirakong @cook_40054396

和風なイメージのもちケーキですが、日本人だけでなくドイツ人、インド人にもウケました!
このレシピの生い立ち
友人がハワイで習ったレシピを、何度も材料と具を変えて焼いて、やっとたどり着いた完成形です。プレーンも抹茶味も美味しいです!

ナッツが香ばしい☆もちケーキ!

和風なイメージのもちケーキですが、日本人だけでなくドイツ人、インド人にもウケました!
このレシピの生い立ち
友人がハワイで習ったレシピを、何度も材料と具を変えて焼いて、やっとたどり着いた完成形です。プレーンも抹茶味も美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. もち米粉(Klebreismehl) 200g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. 抹茶(オプション) 大さじ1
  4. 2個
  5. ★砂糖 50g
  6. 牛乳 200cc
  7. ★小倉あん 250-300g
  8. ピーナッツオイル(植物油) 70cc
  9. クルミ 100g
  10. ココナッツファイン(Kokosraspeln) 50g
  11. マジパン(Marzipanrohmasse) 50g
  12. アーモンドスライス 50g

作り方

  1. 1

    小さめのボウルに☆の粉類を入れて混ぜておく。

  2. 2

    大きめのボウルに★の材料を順番に入れて混ぜる。

  3. 3

    2に1の粉類を入れて、白い粉が見えなくなるまでよく混ぜる。もちケーキ生地の出来上がり。

  4. 4

    3の生地をざっくり1/3量オーブンシートを敷いた型へ流し込む。

  5. 5

    荒く砕いたクルミを全体に散りばめる。

  6. 6

    最初に粉類を入れていたボウルに、3の生地をざっくり1/3量取り分け、ココナッツファインを混ぜ込む。

  7. 7

    6の生地を型に入れる。かなりぽってりした生地なので、スプーンですくっては落とし敷き詰める感じで。

  8. 8

    マジパンをスライスして敷き詰める。

  9. 9

    3の残りの生地を流し込み、一番上にアーモンドスライスを散らす。

  10. 10

    180℃に予熱したオーブンで40-45分焼く。焼けたら型から出し、上にラップをふんわりかけて冷ます。

  11. 11

    冷めてからオーブンシートを剥がすようにするとしっとりもちもちです。

  12. 12

    21cmx25cmの角型で1.5倍、28cm丸型で2倍量で作るといい感じです。

  13. 13

    時間が経ってケーキが固くなってしまったら、電子レンジで軽く温めると柔らかくなります

コツ・ポイント

牛乳の代わりにココナッツミルクでも美味しいです。マジパンが手に入りにくい場合は、こしあん、白あん、マロンペーストなどで代用出来ます!植物油はなるべくクセのないサラッとしたもので。ピーナッツオイルがオススメです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Akirakong
Akirakong @cook_40054396
に公開
はろー☆ドイツ在住ですがクックパッドさんにはほぼ毎日お世話になっています(^-^)
もっと読む

似たレシピ