冷蔵ストックしておくと便利な食材一覧♪

さわらび@獣 @cook_40229394
ID:19931423の冷凍ストックしておくと便利な食材に引き続き、今度は冷蔵ストックしておく食材一覧です。
このレシピの生い立ち
夫の実家から大量にミョウガやシソ、ネギなどをもらうので、傷まないうちになんとかしようとしたのがきっかけです。うちは薬味をかなりたくさん使うので時短のために。シソと三つ葉は水に浸す方が長持ちだったので、以前のレシピを訂正しています。
冷蔵ストックしておくと便利な食材一覧♪
ID:19931423の冷凍ストックしておくと便利な食材に引き続き、今度は冷蔵ストックしておく食材一覧です。
このレシピの生い立ち
夫の実家から大量にミョウガやシソ、ネギなどをもらうので、傷まないうちになんとかしようとしたのがきっかけです。うちは薬味をかなりたくさん使うので時短のために。シソと三つ葉は水に浸す方が長持ちだったので、以前のレシピを訂正しています。
作り方
- 1
青シソは切らずに冷蔵保存する場合は、水で濡らしたキッチンペーパーで包んでビニル袋やタッパーに入れると長持ちします。
- 2
青シソの千切りは浸るくらいの水を入れて蓋つきのタッパーに入れます。時々水を交換して保存期間は1週間くらいです。
- 3
青ネギや長ネギは小口切りまたは輪切りなどにして、保存容器にキッチンペーパーを敷いておくと長持ちします。
- 4
ミョウガの輪切りやみじん切りはネギと同様にキッチンペーパーを敷いて。三つ葉はシソのように水に浸して保存します。
- 5
白髪ねぎも水に漬けて冷蔵保存します。水を時々交換すると1週間くらいはもちます。
コツ・ポイント
すべて冷凍でも保存できますが、解凍するとベチャっとなったりしんなりなるので、お味噌汁や鍋、ツユなどに凍ったまま入れて食べる場合に限られます。薬味としてシャキシャキ感を保つにはやはり冷蔵保存がいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ストックしておくと便利✨ひじきの冷凍保存 ストックしておくと便利✨ひじきの冷凍保存
水にもどしたひじきを冷凍保存しておくことで、すぐに調理できます✨煮物などにも便利です→レシピID:17831034 はるもも♬ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19777625