大すきだった「本」のいかカレー(^^♪

Yuukking
Yuukking @cook_40079007

小学生の頃図書室から借りて大すきだった「こまったさんのカレーライス」より、少しアレンジして作ってみました(^^♪
このレシピの生い立ち
小学生だった頃、図書室で読んだ本。母になって、子供に話していたら、なんと今も図書室にあったらしく借りてきてくれました♪うれくて、本の中に出てくるメニューを少しアレンジして作ってみました!子供たちも本のメニューだ~と大喜びしてくれました。

大すきだった「本」のいかカレー(^^♪

小学生の頃図書室から借りて大すきだった「こまったさんのカレーライス」より、少しアレンジして作ってみました(^^♪
このレシピの生い立ち
小学生だった頃、図書室で読んだ本。母になって、子供に話していたら、なんと今も図書室にあったらしく借りてきてくれました♪うれくて、本の中に出てくるメニューを少しアレンジして作ってみました!子供たちも本のメニューだ~と大喜びしてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. するめいか 2杯
  2. トマト 2個
  3. カレー粉 1かけ
  4. 能登いしり 小さじ1

作り方

  1. 1

    いかはリングに。
    トマトはさいの目切に。
    カレー粉は溶けやよう刻みに。

  2. 2

    フライパンでいかを炒めます。火が通ったらトマト→カレー粉の順に入れ弱火で炒めます。

  3. 3

    ここが私のオリジナルポイント♪
    「能登いしり」を足し旨みとコクをプラス!!

  4. 4

    参考に♪大すきだった「こまったさんのカレーライス」の1枚はコレ♪【引用】原作:寺村輝夫 作画:岡本颯子/あかね書房

コツ・ポイント

ポイントは、魚醤「能登いしり」。
あらゆるお料理に旨み、コクをプラスしてくれる私の大切な調味料です(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Yuukking
Yuukking @cook_40079007
に公開
石川県能登半島の伝統魚醤「いしり」を使ったお手軽使えるレシピ集めまています(^^)♪以前、料理研究家有坂翔太さん審査の「いしり」レシピコンテストでグランプリをもらいました♪(レシピはhttp://www.ikaturi.jpにて公開中)「いしり」はイカと塩でつくる旨み調味料。地元ではイカ刺しや焼き茄子にかけて食べたりもします。煮物やお料理の隠し味にも使えます。
もっと読む

似たレシピ