残り物+フライパン一つでにゅう麺

ぱるきっちん @cook_40034951
冷蔵庫の残り物で、体とお財布に優しい♪簡単にできるにゅう麺です。
このレシピの生い立ち
実家から貰ってた干しシイタケ・・たぶん色々と使い方あるけど、案外面倒だなぁ~・・でも買い物行きたくない。そういう時は冷蔵庫の残り物で簡単に出来そうなもの・・・と思い何も考えずにそのままを作りました。干しシイタケ、最強です
残り物+フライパン一つでにゅう麺
冷蔵庫の残り物で、体とお財布に優しい♪簡単にできるにゅう麺です。
このレシピの生い立ち
実家から貰ってた干しシイタケ・・たぶん色々と使い方あるけど、案外面倒だなぁ~・・でも買い物行きたくない。そういう時は冷蔵庫の残り物で簡単に出来そうなもの・・・と思い何も考えずにそのままを作りました。干しシイタケ、最強です
作り方
- 1
干しシイタケは水(分量別)に入れ、戻しておく(出た出汁も使うので、そのまま 捨てないで~)
- 2
シイタケ、ネギは食べやすい大きさに切る。
- 3
フライパンにごま油を熱し、シイタケ、ネギを炒める。
- 4
3に★をすべて入れ、水分がなくなるまで炒める。炒めたら、一度フライパンから出す。
- 5
シイタケの戻し汁と、水をフライパンに入れ、沸騰させる。途中灰汁を取る。汁は3人分くらいに合わせる。卵を割りほぐしておく
- 6
5が沸騰したら、そうめんを入れ茹でる。途中でめんつゆを入れ、あまり濃くならない程度に味を調節
- 7
そうめんが茹で上がったら、そのまま卵を入れて、すぐに火を止め、余熱で卵に火を入れる
- 8
椀に7を入れ、最後に上から4を入れて終了♪
コツ・ポイント
干しシイタケの戻し汁が、しっかり味が出るので、めんつゆは少な目でいいです。最初から多く入れるとしょっぱくなるので、味を見ながら入れてください。濃くなったときは、水で調整してくださいね
5の水の量は、そのままだし汁になる量にしてください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19790514