白菜とひらたけの煮浸し。

あきこの @cook_40208333
だし要らずで水も白菜から出る水分だけ。やさしい味です。
このレシピの生い立ち
うちにほんだしとかないので、どうにか旨味を出したくて考えました。
白菜とひらたけの煮浸し。
だし要らずで水も白菜から出る水分だけ。やさしい味です。
このレシピの生い立ち
うちにほんだしとかないので、どうにか旨味を出したくて考えました。
作り方
- 1
白菜は3センチ角にきる。人参はたてに短冊切り。油揚げは横半分にしてから短冊切り。
ひらたけは大きめにほぐす。 - 2
人参、白菜、油揚げ、ひらたけの順に鍋に入れ、しょうゆ、みりんを回しかけ、鰹節を散らす。
- 3
蓋をして中火で10分。
一度混ぜて、弱火で3分。
出来上がり。
コツ・ポイント
油揚げは、二枚で120円のコープのものですが、油抜きはしていません。ほんだしとかないので、鰹節と、きのこ、油揚げのだしに頼りました。
ひらたけは加熱すると縮んでしまうので、一パックの方が存在感出ると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
離乳食完了期〜白菜と薄揚げの煮浸し 離乳食完了期〜白菜と薄揚げの煮浸し
旬の白菜を使って離乳食の副菜を作りました♪白菜は煮ると独特の風味が出ますので、お子さんによっては好き嫌いあるかもです。 あねさん女房さ〜や -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19791723