桃の節句に、蛤のお吸い物。(潮汁)

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

【話題入り感謝♡】澄み切った滋味深さ、ひとつまみの魔法でまろやかに(^^)
雛祭りに、祝い事に、どうぞ♡
このレシピの生い立ち
私の基本の潮汁です。
可愛い麩を買ったので使いたくなり、ちょうど蛤も出回り始めたので作りました。

桃の節句に、蛤のお吸い物。(潮汁)

【話題入り感謝♡】澄み切った滋味深さ、ひとつまみの魔法でまろやかに(^^)
雛祭りに、祝い事に、どうぞ♡
このレシピの生い立ち
私の基本の潮汁です。
可愛い麩を買ったので使いたくなり、ちょうど蛤も出回り始めたので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ハマグリ 4~6個
  2. 出し用昆布 1枚(10㎝×10㎝)
  3. 飾り麩 適量
  4. 三つ葉(又はせり) 適量
  5. 柚子の皮(あればお好みで) 適量
  6. ・水 350㏄
  7. ・酒 大1
  8. ・塩 小1/4
  9. ・三温糖(砂糖) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    蛤は砂抜きをしてよく洗う。
    砂抜きをしてる1~2時間の間、小鍋に水を入れて昆布を浸しておく。

  2. 2

    麩は水で戻し、三つ葉と柚子の皮は刻んでおく。

  3. 3

    鍋に酒と蛤を入れて火を点け、沸騰直前で昆布を引き上げる。

  4. 4

    沸騰したら灰汁をすくい、蛤が開いたら火を止め、塩と三温糖を加えて調味する。
    出来上がり♪

  5. 5

    椀によそったら、麩・三つ葉・柚子の皮を浮かべて下さい。

    ※柚子の皮(冷凍)は沈んでしまいました(−−;

  6. 6

    【2016年3月17日】

    話題入りしました♡
    感謝♪
    これからも宜しくお願い致します!

コツ・ポイント

◆砂抜き1~2時間はスーパーの蛤の場合です。
◆蛤の潮の抜け具合で塩味が変わります。塩小匙1/4は目安とし、好みで調整して下さい。
◆貝の実は縮みやすい為、口が開いた後にグラグラ煮ない事!
◆開かない蛤は破棄して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

似たレシピ