作り方
- 1
蛤の砂抜き 簡単な方法 50度のお湯に蛤を入れて10分位
- 2
鍋に水と昆布を入れて30分
- 3
私の場合、蛤2個だけなら300ml、それ以上なら600-700ml以内でしてます。※使う鍋と蛤の味の出し方のバランスで
- 4
ハタグリを水洗いして鍋に入れる。私の場合生姜の千切りを少しだけ入れて火をつける。沸騰手前で昆布は取る。
- 5
沸騰したら蛤を取り出す。※蛤の味をキープするなら、汁に蛤の味を強くするなら、そのまま、その代わり、蛤は固くなる
- 6
私の場合は蛤が開いてから1分で取り上げます。あとは日本酒と塩ひとつまみを入れて数分
似たレシピ
-
-
-
【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁 【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁
◆話題入りレシピ◆蛤の旨味を感じられるように昆布の出汁と塩のみの優しい味です。雛祭り、お食い初めなどのお祝いの日に。 *NARUTO* -
-
定番 はまぐりのお吸い物(潮汁仕立て) 定番 はまぐりのお吸い物(潮汁仕立て)
ひな祭りといえばこれ!はまぐりから出るだしが美味しい潮汁大きめのはまぐりを使ってちょっと贅沢に!菜の花との相性も◎ MomsRecipe -
-
-
超簡単!やわらかはまぐりのお吸い物☆ 超簡単!やわらかはまぐりのお吸い物☆
加熱しすぎるとすぐに硬くなってしまうはまぐり…。この方法で作ればやわらかくてよく出汁がきいた美味しいお吸い物が作れます! teu
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24583067