簡単!アジの香り揚げ二種

クリスモリヤマ @cook_40177463
アジを簡単レシピでお惣菜にも酒の肴にも!
このレシピの生い立ち
船釣りに行くとどうしても同じ種類の魚が多くなります。釣った魚が多いと贅沢な悩みですが食べ飽きてしまいます。下処理は同じで簡単に出来て味に変化を持たす事で飽きずに美味しく食べられます!
この揚げ物にスィートチリ等をつけて食べてもGoodです。
簡単!アジの香り揚げ二種
アジを簡単レシピでお惣菜にも酒の肴にも!
このレシピの生い立ち
船釣りに行くとどうしても同じ種類の魚が多くなります。釣った魚が多いと贅沢な悩みですが食べ飽きてしまいます。下処理は同じで簡単に出来て味に変化を持たす事で飽きずに美味しく食べられます!
この揚げ物にスィートチリ等をつけて食べてもGoodです。
作り方
- 1
鮮度の良いアジ丸ごとをウロコ軽く落とし、水(塩水)洗い。
- 2
頭を落として、ゼイゴ(尾の付け根から尻ビレ辺りまである硬いウロコ)を取り除き、三枚おろしに。
- 3
腹骨を取り除き綺麗な塩水で洗い、水気を軽く取り、全体に塩コショウをする。半分にはガーリックパウダーをまぶす。
- 4
ガーリックパウダーをかけなかった半分に軽く小麦粉をまぶし、大葉の半切りを身の上に乗せる。
- 5
大葉を乗せた方は硬めに溶いた小麦粉の衣を作り天ぷらに。残りは片栗粉でから揚げに。
これで完成!
コツ・ポイント
アジなど青物系の魚は真水を当てると白っぽく変色してしまうので綺麗な皮の色を残したい場合も25cm位のボウルに対して大さじ軽くいっぱいくらいの塩で塩水を作り、それで洗うと鮮度の良いままの色が保てます!
酢で〆る様な場合にも最適です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19796998