すり鉢で10分ほうれん草のごまあえ

ぱとりっちゃん
ぱとりっちゃん @cook_40080212

ほうれん草をたっぷりいただいたのでお弁当の作り置きも兼ねてたっぷり作りました。
このレシピの生い立ち
ごまを練って作るごま和えは美味しいと教わったので。

すり鉢で10分ほうれん草のごまあえ

ほうれん草をたっぷりいただいたのでお弁当の作り置きも兼ねてたっぷり作りました。
このレシピの生い立ち
ごまを練って作るごま和えは美味しいと教わったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 7束
  2. すりごま 120g
  3. 砂糖 大4
  4. みりん 大1.5
  5. 醤油 大1

作り方

  1. 1

    ほうれん草は水洗いして
    沸騰したお湯に塩を入れて
    根元から先に入れて1分ほど茹でます。
    (何度かに分けて茹でてください)

  2. 2

    茹であがったら(私は水につけません)
    パットの上で冷まします。

  3. 3

    すりごま120gはすり鉢で練りごまになるまで擦ります。ここが美味しさのポイントです( ^ω^ )

  4. 4

    大体10分くらいです。

  5. 5

    練ったごまの中に砂糖大4みりん大1.5醤油大1を加えます。

  6. 6

    冷ましておいたほうれん草を絞って
    根元をカットし半分に切り更に3等分にします。
    練りごまにほうれん草を加えて合わせます。

コツ・ポイント

ほうれん草は絞ってから食べやすい長さに切りますが、練りごまに混ぜるときもう一度強く絞ってから混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱとりっちゃん
ぱとりっちゃん @cook_40080212
に公開
仕事も子育ても趣味も家事仕事も何でも楽しみたい。 お料理は素材の味を生かしたシンプルで簡単(手抜き料理)料理が基本です(笑)(^w^) ですが見た目は大事なのでそれなりに(それなりに(笑))テーブルコーディネートには気を使っています。宜しくお願い致しますm(._.)m*娘に引き継いでもらいたいレシピのメモとして始めました(笑)(^w^)
もっと読む

似たレシピ