鮭と卵のちらし寿司

メグたんのほっぺ @cook_40128006
暑い夏にもさっぱりのちらし寿司。鮭と卵が入っているので、たんぱく質もしっかり取れ、夏バテ予防にも!
このレシピの生い立ち
テレビドラマの「きのう 何食べた?」をみて、美味しそうだと思い、作ってみました!
鮭と卵のちらし寿司
暑い夏にもさっぱりのちらし寿司。鮭と卵が入っているので、たんぱく質もしっかり取れ、夏バテ予防にも!
このレシピの生い立ち
テレビドラマの「きのう 何食べた?」をみて、美味しそうだと思い、作ってみました!
作り方
- 1
鮭をフライパン(またはグリル)で、焦げ目があまりつかないように焼く。焼き上がったら、皮と骨を取り除き、ほぐしておく。
- 2
きゅうりは、薄く輪切りにして、塩をまぶしておく。10分位経ったら、水気を絞っておく。
- 3
ご飯2合分(660g)に、すし酢(酢、砂糖、塩を混ぜて作る)を混ぜて酢飯を作る。
- 4
フライパンにゴマ油をひいて、溶いた卵を流し入れ、炒り卵を作る。
- 5
3で作った酢飯に、鮭、きゅうり、炒り卵、白ごまを加えて混ぜる。盛りつけて、完成。
コツ・ポイント
普通の紅鮭を使いましたが、鮭の塩分によっては、味が濃くなってしまうことがあるかも知れません。入れる鮭の量は、味をみて調整するといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19801318