ビーフ・ジャーキー

ネヴィちゃん
ネヴィちゃん @cook_40103372

ビーフ・ジャーキーはパサパサしていて嫌いという人、ソフト・タイプの、しかも味付け和風のものが家で簡単に作れちゃう♪
このレシピの生い立ち
鍋とフライパンとオーヴンだけで簡単に美味しいソフト・タイプのビーフ・ジャーキーができるからみんなにも試してほしくて。シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)2017年11月号でもご紹介♪

ビーフ・ジャーキー

ビーフ・ジャーキーはパサパサしていて嫌いという人、ソフト・タイプの、しかも味付け和風のものが家で簡単に作れちゃう♪
このレシピの生い立ち
鍋とフライパンとオーヴンだけで簡単に美味しいソフト・タイプのビーフ・ジャーキーができるからみんなにも試してほしくて。シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)2017年11月号でもご紹介♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

肉ひと塊分
  1. スカート・ビーフ(いわゆる牛ハラミ、なければ牛ロース牛モモ肉でも可) ひと塊り(手のひらサイズ)
  2. ショウガ 1片
  3. ガーリック 2〜3片
  4. ネギ 3〜4本
  5. しょうゆ 大さじ3
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    肉ひと塊りの目安はこのくらい

  2. 2

    スカート・ビーフは塊のまま鍋に入れ、たっぷりの水を張りショウガとガーリックをスライスしたものとネギを加えて火にかけ

  3. 3

    沸騰したらアクを取り除き

  4. 4

    中火で1時間ほどゆでる

  5. 5

    肉を取り出し(ゆで汁は捨てないこと)

  6. 6

    粗熱が取れたら手で適当な大きさに裂き(わりと楽に裂ける)

  7. 7

    ゆで汁1カップにしょうゆ、みりん、砂糖とともにフライパンに入れて火にかけ、汁気がなくなるまでフライパンで煮絡める

  8. 8

    オーヴン・バットにベイキング・ペイパーを敷いた上に並べ

  9. 9

    120度に熱したオーヴンで約20分加熱してさらに水分を飛ばしたら出来上がり♪

  10. 10

    2018/4/3「ビーフジャーキー」の人気検索でトップ10に入りました!

コツ・ポイント

辛さを足したければフライパンで調理する際に七味を加えても♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ネヴィちゃん
ネヴィちゃん @cook_40103372
に公開
オーストラリア・シドニー発行の日本語フリペ「月刊ジャパラリア」(www.japaralia.com)で2003年の創刊号より毎月オージー・レシピを紹介の、メルボルン生まれのオージー男性。料理大好きで、インスタント/冷凍食品はおろかテイクアウトも滅多に利用せず(外食もほとんどなし)もっぱら自炊ライフ中心。日本の皆さんにも簡単で美味しいオージー料理を家庭でトライしてもらえたら嬉しいな♪
もっと読む

似たレシピ