枝豆だんごの濃厚海老スープで焼きビーフン

たっぷり枝豆とぷりぷりの海老で作ったお団子を具材に有頭海老を丸ごと使った濃厚スープで焼きビーフン!
このレシピの生い立ち
フォーにするつもりで海老を買っておいたのですが濃厚スープを見てメニュー変更しました。
作り方
- 1
有頭海老は冷凍の場合は流水で解凍します。
- 2
頭と身を回しながら切り離し、取った頭はキッチンペーパーで水切りします。
- 3
身の部分は殻を尻尾まで取ります。
- 4
殻を取った身を氷水で絞めておきます。
- 5
殻は2と一緒に水切りします。
- 6
4の背に切り目を入れ背わたを取り除きます。
- 7
背わたが全部取れたら片栗粉で洗いキッチンペーパーで水気を取ります。
- 8
7に★を合わせて振りかけ粗いみじん切りにしながら下味を付けボールに移します。
- 9
マッシュルームはキッチンペーパーを濡らして汚れを拭き傘に十字に切り込みを入れ、柄はみじん切りにします。
- 10
8にパクチーと9の柄のみじん切りと片栗粉を入れます。
- 11
10に枝豆の豆を入れ良く混ぜ合わせ少し寝かせておきます。
- 12
プライパンに油を入れ火をかけ5の頭と殻と炒めます。
- 13
こんがりしてきたら水、塩、こしょう、ナンプラーを入れてグツグツするまで煮ます。
- 14
13の火を止めブレンダー容器に移し形がなくなるまで砕き茶こしや目の細かいザルを使って漉します。
- 15
14の漉したスープを鍋に移し火をかけ一度沸騰させてアクを取ったら火を止め蓋をして余熱を加えます。
- 16
プライパンに1口大に切った玉ねぎと9のマッシュルームの傘を入れ火が通るまで炒め別容器に移しておきます。
- 17
11をスプーンですくいながらお好みの大きさで両面こんがり焼き、火が通った別容器に移します。
- 18
ビーフンをぬるま湯に浸け食べやすい長さに切りザルに上げます。
- 19
空いたフライパンにビーフンと16で別容器に移しておいた玉ねぎを炒め、15のスープの1/3を掛けて2分位焼きます。
- 20
お皿に19を盛りつけ16のマッシュルームと17の枝豆だんごを乗せ15の残ったスープをかけて完成です。
コツ・ポイント
海老を漉した後の殻は風味がとてもいいので桜えびのように別料理で使えます。スープも海老の風味が濃厚なのでパスタやポタージュにもなります。冷製もおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
海老とはんぺんと豆腐のふわふわ団子スープ 海老とはんぺんと豆腐のふわふわ団子スープ
海老とはんぺんと豆腐をすり身にして、ふわっふわ、ほろほろの団子にしてスープにしました。#中華スープ#人気検索TOP10 アイコ15 -
餃子の具が余ったら☆餃子の具団子のスープ 餃子の具が余ったら☆餃子の具団子のスープ
少量の餃子の具の残りは、丸めてスープにしてしまいましょう。片栗粉効果で、もっちりつるんとした団子のとろみスープが出来ます モンプチっち -
-
-
-
!変わり団子第2弾! ゆず風味団子スープ !変わり団子第2弾! ゆず風味団子スープ
九州では頻繁にあがる調味料(?)のゆず胡椒。団子に入れることでほんのりゆず風味が団子とスープにでてきます。ここでは団子のレシピだけです。スープの具材はお好みで! elitsin -